[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/06(木)13:46 ID:ZjvkAF85(8/19)
>>204
>まさか『∞』の方を毎度毎度いちいち “one of infinity”と呼ばせる積もりか?
そう理解することもできると書いているだけだが

>このスレの人目に出せよ。
食ってかかってくる人間がいたから、私の無限大の認識を書いたまでであり
それで、何の不都合も生じていない。

>>206
背理法を知らないようなので、n≧3の場合の背理法の説明をする
1. n^2<p<n(n+1)の全てのpが全て合成数であると仮定する
2. pが合成数であれば、pに対して、rとの一対一関係を設定することができる。(証明済み)
3. 上記不等式を満たすpの個数であるn-1の方が、1<r<nを満たすrの個数n-2より
も大きいので、2の命題は成立しないので矛盾が生じる。
4. よって、背理法により1の仮定は誤りになる。
5. 1の仮定が誤りだから、pのうち少なくとも一つは素数になる。

この証明では、単射性を証明すれば十分だ。

>>207
有名な実在する数学者が現れている。その中には有名未解決問題を解決した数学者も。
210
(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/06(木)14:23 ID:swW0UqqB(1)
>>208
高木くんのやりたいことを集合の記法を真面目に使って書くと

1.
P={p∈N | n^2<p<n(n+1)}と
R={r∈N|1<r<n}の2つの集合の濃度、が違う(当たり前)と

2.
P1{p∈N | n^2<p<n(n+1),pは合成数}とR={r∈N|1<r<n}の濃度が必ず一致する(高木くんはそう主張するが、n=4のケースから誤り)

の二点から、P={p∈N | n^2<p<n(n+1)}の要素全てが合成数だと矛盾を導けると主張するが、2.が証明出来てないから誤りです。オーケー?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s