[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
613: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/25(火) 13:04:32.46 ID:09C6UGhN >>601 命題pが命題qと独立ならば命題pは命題qを以ても命題¬qを以ても示される事は無い 此れは事実だよ 独立命題 で検索 お前の言う独立の方がお前が日本語の自由度に任せた自己流解釈に成ってるんだよ 本当にお前は用語の解釈を日本語読解力に任せつつ解釈を高木流に強要してばかりだよな いい加減に高木流数学用語用法を卒業しないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/613
614: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/25(火) 16:20:18.52 ID:4rE+kK8l >>611 >唯一無二正解者がお前だ このpとrを関係付けて、Legnedre予想が正しいことを証明したのは私かもしれません。 私は、この証明法を個人で考案しました。 >「命題B」は「命題Aの否定命題」=「命題¬A」を「独立」としている癖に 611は背理法が分からないのか分からないふりをしているのか?「命題¬A」は 真であるか偽であるか証明できていないから、これを真であると仮定している。 命題Bは、命題¬Aが真であろうとなかろうと命題¬Aに依存せずに 常にn≧3で真であることを証明している。よって、n≧3のnに対して 命題¬Aが真であると命題Bが偽になり矛盾が生じるので、命題¬Aが偽になる。 >フーテンの寅さん 661がな >丸で『聞こえてくる声』〜 どこが同じなのか、病気でしょうか? >>612 任意のn(n≧3)についてそのプログラムを書くことは可能だ。 そのプログラムがn=3,4,5,…と処理を行っていき、n→∞まで 計算が可能だと考えるんですか?間違いのレスをしたおしていますけど ちゃんと逃げないで答えろ >>613 >命題pが命題qと独立ならば命題pは命題qを以ても命題¬qを以ても示される事は無い >此れは事実だよ そうだろう。証明は、「n^2<p<n(n+1)の合成数である全てのpとrと一対一 の関係を設定できる。」ということなので、「n^2<p<n(n+1)のpが全て 合成数である。」という命題¬Aに依存するはずがない。 >いい加減に高木流数学用語用法を卒業しないの? いい加減に意味不明なレスを続けるのを止めてくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s