[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
502: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土) 18:53:06.41 ID:pIOKkhJ4 >>500 矛盾が起きる時点で独立ではないんで 矛盾が起きた時点で、独立というのは間違ってますね 高木くんのいう独立ってなんですか? ・「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題から 「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」の真偽ともに決定不能 且つ ・「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」から「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」の真偽ともに決定不能 のとき 独立っていうんですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/502
504: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/22(土) 19:02:29.57 ID:msNRG4Fu >>502 本当にこの証明を理解していないか理解していないふりの工作か分からない不思議極まりないレスが続いている。 独立だというのは、「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題が真だろうが偽であろうが 「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」という命題が真であるか偽であるかに依存しないと いうことだ。つまり、否定命題Aを仮定していないくても、「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」 という命題はn≧3の全てのnに関して常に真ということだ。 >>503 同じ素数を持つpのグループが、rの範囲に収まらない場合で、>>414で言えばr=11(r=22はないから)の場合に 二つあるp=330,341のうち、5の倍数である330を飛ばして、関係[341,11]を設定し、p=330はr=5のグループで 関係を設定するということ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/504
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s