[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
437: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/20(木) 19:06:29.58 ID:FEBkw6pf >>436 ルジャンドル予想は 任意の自然数 n について、n2 と (n + 1)2 の間には必ず素数が存在するという予想である。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BA%88%E6%83%B3 ルジャンドル予想の逆は、 ②∃n,n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数 です。 ①∀n,n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数 が成立しないのは、 アルゴリズムとやらを用いずとも n=3なら、11が素数 n=4なら、17が素数etcetcのどれか一つを挙げれば明らかで誰も興味がありません。 背理法でルジャンドル予想を証明する際には、ルジャンドル予想の逆 ②∃n,n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数 を仮定します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/437
441: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/20(木) 20:51:13.38 ID:UeK8SHBR >>437 全然違う。根本的に私の証明を理解していないらしい。私は任意のn(n≧3)に対して n^2<p<n(n+1)を満たす全てのpが合成数であるということを仮定していて このときに、全てのpがrと一対一の関係が設定できることを証明した。 しかし、鳩ノ巣原理により矛盾が生じるから上記の仮定が誤りになる。 任意のnに関する仮定が全て偽になるので、上記の仮定の逆の 任意のnに対して少なくとも一つは合成数ではない数が存在するということ になりLegnedre予想が真であることが証明できる。 何故、この理屈が分からない程度の人間が私を馬鹿にしているのか?笑止千万だ。 >>39 全然違う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/441
446: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/20(木) 21:26:05.26 ID:UeK8SHBR >>445 ?と書いたのは間違いだった。Legendre予想の逆自体は?です。 >11が素数でn=3が仮定に反してるで終わりですよね 全くこういう内容ではないんですけど、論文を読んでからレスしてもらいたい。 論文の要約は>>443に書いているが。 >>437 >アルゴリズムとやらを用いず このような事を書いて何がいいたいのでしょうか?アルゴリズムがn≧3の全てのnで pとrの一対一の関係を設定できるから、無限までn≧3の全てのnで矛盾が生じること になるということですけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/446
581: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/23(日) 21:37:58.01 ID:NoNha3Sw >>579 446 ◆pObFevaelafK sage 2023/07/20(木) 21:26:05.26 ID:UeK8SHBR >>445 ①と書いたのは間違いだった。Legendre予想の逆自体は②です。 >11が素数でn=3が仮定に反してるで終わりですよね 全くこういう内容ではないんですけど、論文を読んでからレスしてもらいたい。 論文の要約は>>443に書いているが。 >>437 >アルゴリズムとやらを用いず このような事を書いて何がいいたいのでしょうか?アルゴリズムがn≧3の全てのnで pとrの一対一の関係を設定できるから、無限までn≧3の全てのnで矛盾が生じること になるということですけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/581
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s