[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 11:28:08.63 ID:HoeuGrkQ >>32 >読みやすさを改善しよう、しか言えないよ 正しい論文を否定しているということが分かる >これも、もはや数学の言葉を真似してるんだろうけど >数学じゃないよ、こんなの 専門家ぶって、大嘘を書くこともできるね 病気なのかという感じがする。 ⅱ When pn+1 - pn ≧ log(pn) holds のときに、pn+1がとり得る値の集合の下限が、pn+log(pn)なのは誰でも分かることだろう。 「数学の言葉を真似している」などと幼稚な言葉を書いて恥ずかしい限りだ。 しかも、「数学賞だ。」と言われている人間に対して。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/37
38: 132人目の素数さん [] 2023/06/30(金) 11:40:51.13 ID:lJ5AMgTs >>37 正しくないのは確かだよ まずWe suppose A ⊂ ℝ, pn+1 ∈ A というAが「Aはpn+1の元が取り得る部分集合」だというのは間違ってるから 高木くんが考える「pn+1の元が取り得る集合」をA'とし そこに負の実数-999.99999という元を加えた集合をAとする A≠A'である。 こうしてA⊂Rかつpn+1∈Aを満たすが高木くんの想定と異なる集合が構成された■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/38
46: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金) 12:52:20.06 ID:N29WYJZu 理解が弱い高木くんのために補足しておくと >>45の議論によってp_(n+1)=3のとりうる値の集合の下限は3 一方で>>37によればp_(n+1)=3のとりうる値の集合の下限は2+log2 これらは等しいはずだから高木数学では3=2+log2ということね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/46
48: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金) 15:43:10.86 ID:kybgIW5l >>47 これだけ言っても理解できないってやっぱ馬鹿なのかw そもそも覚えたての用語「下限」で誤魔化してるけど、今の場合(有限集合の場合)は最小値と同じだぞ: (1) 空でない有限集合⊂Rには最小値が存在する (2)最小値が存在する集合⊂Rの下限は最小値に等しい いまp_(n+1)=3のとりうる値の集合{3} は明らかに有限集合であり、>>37によればその下限(最小値)は2+log2 したがって高木数学において{3} の最小値は2+log2である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s