[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 132人目の素数さん [] 2023/07/04(火) 17:57:09.02 ID:7XT1/TLr >>155 1対1対応にならないから矛盾だと言ってる証明に対して 1対1にならないことを示すと反例、反証?になるって意味不明でしょ 全部読んだところであなたの書いた方法とやらも意味不明 以下のようにpが任意の数だったり、複数の要素を持つ集合だったりするから それはこの文章から明らか pが複数の要素をもつ集合らしくふるまってるのは、maximum value of pとか言い出してることから読み取れる When p is a composite number, one p corresponds to some combinations of q and r. p has a one-to-one correspondence with q since the maximum value of p in the inequalities (2) is less than twice the minimum value of p and the maximum p is equal to or more than double the other p if p has a one-to-many correspondence with q. And p has a one-to-many correspondence with r. そもそも対応関係を言うとき、pが1対1対応を持つとか言わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/156
158: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/04(火) 18:21:59.52 ID:lZ5ilGbC >>156 何故論文に書いてあることを解説しなければならないのか? はじめの部分では、pに対して複数のrが対応していると書いている それ以降で、pに対してrの中から一つと関係を設定するということをしている。 しかもこのrは、直接pと対応しているrではなく、rの素因数によって順番を 決めて関係を設定している。 >>157 なっているでしょう。最後に書いてある方法で行えば全てのnでpとrが一対一対応に なることが分かる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s