[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
130: ◆pObFevaelafK [] 2023/07/03(月) 19:59:20.84 ID:b5WJ3WrR >>128 r=2の場合には既に取り去られている。→既に選択されている。 二つめの英語の訳は以下のとうり 不等式(2)の中にあるpの数であるn-1は不等式(4)を満たすrの数であるn-2よりも大きくなり これは、pとrの一対一対応にならないので、矛盾が生じる。 この論文をまじめに読めば分かる内容であり、英語力の欠如だろう。 >実際一度1対1対応にならないからルールを変えようとか言い出す始末 そうですね、論文に実際には証明できない方法を書いてはいけないという法でもあるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/130
132: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/03(月) 20:03:12.84 ID:b5WJ3WrR >>130 訂正 ×これは、 〇このときには、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/132
134: 132人目の素数さん [] 2023/07/03(月) 21:05:07.65 ID:rpxdbAMR >>130 1つ目の英語が意味不明なんだからそこを訳しなよ r = 2 has been taken from.とか書く人間の英語のほうが心配だよ。fromどこだよwww pとrが1対1対応になるとしたのは高木くんの勝手につけた仮定で、背理法に複数の仮定で放り込む高木式背理法の誤謬で間違いだっつーの 間違いは指摘した。ということで以下のとおりです。 解決したというのは事実ではないんです。数学の書き方、論理、全てがおかしいのに、正しく見えてしまってるだけです。 病院に行け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/134
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s