[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:22 ID:pIOKkhJ4(1/9)
>その場合は、必ずpの関係を設定できない個数は1個となる。
>この場合に、複数あるうちの一つが必ず、2の倍数になり、3の倍数になることもある。

字面だけでも、やばい文章だな
何が複数あるのか分からんぞ
497
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:29 ID:pIOKkhJ4(2/9)
>>494
独立してるなら、逆の命題でも矛盾しないんですよ
矛盾するなら独立じゃないんですよ

独立、独立じゃない
どっちがいい?
498
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:30 ID:pIOKkhJ4(3/9)
>>496
いや、まず文章を整理してこいって言ってんだよ
499
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:34 ID:pIOKkhJ4(4/9)
>>490
とりあえず任意のnについて、パソコンで回るプログラム書いてよ

後回しとか、わけがわからないから
502
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:53 ID:pIOKkhJ4(5/9)
>>500
矛盾が起きる時点で独立ではないんで

矛盾が起きた時点で、独立というのは間違ってますね

高木くんのいう独立ってなんですか?

・「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題から
「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」の真偽ともに決定不能
且つ
・「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」から「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」の真偽ともに決定不能
のとき

独立っていうんですよ
503
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)18:54 ID:pIOKkhJ4(6/9)
>>501
プログラム分かるけど、とりあえず
後回し
とか全く分からんねー
505
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)19:04 ID:pIOKkhJ4(7/9)
>>500
たとえば>>414
r=11 [341,11] ←330は5の倍数なので飛ばす(11は一つしか設定できないので)

>>490のどの記述に相当するの?
506: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)19:05 ID:pIOKkhJ4(8/9)
>>504
「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題が真の場合、
「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」という命題は偽です
507
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)19:09 ID:pIOKkhJ4(9/9)
>>504
プログラム上、飛ばす数をどうやって決めるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s