[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)15:43 ID:kybgIW5l(1/5)
>>47
これだけ言っても理解できないってやっぱ馬鹿なのかw
そもそも覚えたての用語「下限」で誤魔化してるけど、今の場合(有限集合の場合)は最小値と同じだぞ:
(1) 空でない有限集合⊂Rには最小値が存在する
(2)最小値が存在する集合⊂Rの下限は最小値に等しい

いまp_(n+1)=3のとりうる値の集合{3} は明らかに有限集合であり、>>37によればその下限(最小値)は2+log2
したがって高木数学において{3} の最小値は2+log2である
49
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)15:52 ID:kybgIW5l(2/5)
てか今気付いたが、こいつ「下限」と「下界」を勘違いしてる?
実際>>11にはlower boundだと書いてあるが、>>29では著者自身が下限値と訳していてどちらかが確実に誤っている

もし論文とやらに書いてあるlower boundが間違ってて「下限」の意味だったら>>48によって高木数学は破綻してる
もしlower boundが普通に「下界」の意味だったとしても>>29からの高木の応答は全部誤りで、しかも論文の

the lower bound of A becomes pn + log⁡(pn)

という記述も意味不明になる(集合Aの下界はaである、とは言わない、そもそもbecome使ってる時点でゴミ)
53
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)16:43 ID:kybgIW5l(3/5)
>>51
はあ、とりあえずお前の論文における「lower bound」は日本語で言う「下限」「最大下界」なんだな?
その時点で我々の数学とは違うのでリジェクトです
60
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)19:19 ID:kybgIW5l(4/5)
ということで高木くんは下界と下限の違いも分かりませんでしたとさwwwしかも間違いの指摘をナンクセ呼ばわり
こんな大学初年度で習うような内容で未だに躓いてるという事実だけで論文wがゴミである理由には十分だね
63
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)19:38 ID:kybgIW5l(5/5)
>>62
「下限」を「lower bound」と英訳した人間に勉強しろって言われても説得力ないんだわwww

「the lower bound of A becomes pn + log⁡(pn)」www
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s