[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
509: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:39 ID:PH8TG/Oh(1/9)
>>508
意味不明だからFORTRANのプログラムで書いて
510
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:41 ID:PH8TG/Oh(2/9)
>>508

「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」という命題は常に真です。

・「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題からは偽です。

まったく独立ではありません
511
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:43 ID:PH8TG/Oh(3/9)
飛ばすっていうけど、プログラム上どう書くんだよ
飛ばしただけだと永遠に対応に取れないよね
512
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:57 ID:PH8TG/Oh(4/9)
>>508
なぜ5の倍数の330を飛ばすの?
514
(4): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)22:01 ID:PH8TG/Oh(5/9)
>>513
仮定の命題だろうがなかろうが
・「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題からは偽です。
まったく独立ではありません

>r=11の場合にp=330は設定を行うことができない
できますよね、330は11の倍数です
アルゴリズム上、330を飛ばす条件を記述しないと飛ばせませんね
516
(4): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)22:24 ID:PH8TG/Oh(6/9)
>>515
「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」→「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できない。」

>>470のn*が実際の例です。

>330が5の倍数ですから
複数あると5の倍数のものを飛ばすんですか?
飛ばしてどこに行くんですか?
5の倍数のものがないときは何をとばすんですか?
複数といいますが、3つ以上あるときはどう飛ばすんですか?
517
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)22:29 ID:PH8TG/Oh(7/9)
r=5×7×11の385は5.7.11のどこのグループに属するんだろうか
謎はつきない
518
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)22:54 ID:PH8TG/Oh(8/9)
そもそも、単純に合成数を小さい順に並べたものとrを小さい順に並べたものとでi 番目の合成数とrを対応させるだけで、ルジャンドル予想が成り立つ限り、合成数pとrの間に高木式1対1対応はとれるわけよ

ルジャンドル予想が成り立つ限り、合成数の数はたかだかrの数と等しいか少ないから

ルジャンドル予想が成り立たないとき、特定のnについて、合成数の数はrの数を1つ上回るから、対応はとれないの

簡単にとばすとか言ってるけど、アルゴリズム上、とばすとはどういうことかをちゃんと記述しないと

ルジャンドル予想が成り立たなくても余った合成数を飛ばしっぱなしになるよ
520
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)23:08 ID:PH8TG/Oh(9/9)
>>490
>rを素因数でグループ化
これも最初にグループ化してるように書いてるけど、嘘ですよね
r=6が3のグループ、r=12が2のグループに属してるの、後付けでグループ化しましたよね、これ

そうでないなら、あらかじめグループ化するためのアルゴリズムも教えてください
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s