[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 01:47:51.90 ID:HoeuGrkQ >>4 前スレ888のviXraのFiroozbakt予想とLegendre予想の証明のレベルの証明が論文を添付した。 完全に数学的に正しいので、しつこい。 >>5 どの論文も同じメールだから、個別の論文の評価とは関係ない >>6 「全問正解。」と謎のスピーカーから聞こえてきている。これは10問解決時だったと思われる。 >>8 私の主張内容が全て虚偽ではなく事実だとしたら、そうでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/9
14: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 06:26:05.41 ID:HoeuGrkQ >>10 ×証明のレベルの証明 〇レベルの証明 >>11 >Aはただ定義のない得体のしれない実数の部分集合だから pn+1 ∈ Aと定義しているから、Aはpn+1の元が取り得る部分集合だ。 >突如pn+1がnやpnに依存しない独立変数に変わる。 これは、log(x)のグラフから、明らかに(2)は成立するが? 何を書いているのだろうか? >集合pに様変わり。 どこにも集合などとは書いていない。 大嘘を書かなくていい。 >>12 >高木くんにとっては>>11が虚偽だろうが真実だろうが迷惑に見えるだろ 誰が見ても分かるレベルの全くの虚偽 >>13 情報工作が完全にバレました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/14
16: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 07:25:47.65 ID:HoeuGrkQ >>15 11は意味不明なことを書いているが >他の人(例えば、数学の知識がある友人や同僚、あるいは地元の大学の数学者など) かどうかという問題がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/16
18: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 07:56:40.84 ID:HoeuGrkQ >>17 16のように考えるのは普通だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/18
19: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 08:00:55.95 ID:HoeuGrkQ 今「つうじないふりだ。」と謎のスピーカーから聞こえてきた。 謎のスピーカー使用者が嫌がらせのレスをしている人間と関わりがある事が判明した。 意味不明な勢力は、私に下らない嫌がらせをしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/19
22: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 08:43:47.22 ID:HoeuGrkQ >>21 A∩I≠φ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/22
25: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 10:00:12.18 ID:HoeuGrkQ >>23 凡ミスだ、R∩Iと勘違いした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/25
26: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 10:03:06.26 ID:HoeuGrkQ 「〇〇をみるのはむりだ。」と外から聞こえた。 お前が見ようが見まいがどうでもいい。見ないアピールをしても無駄だ。 私の論文は「数学賞だ。」と言われているので完全に正しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/26
29: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 10:12:18.02 ID:HoeuGrkQ >>27 いや、>>14で >pn+1 ∈ Aと定義しているから、Aはpn+1の元が取り得る部分集合だ。 こう書いたことに反している。 普通に考えて、Aがpn+1の元を包含している集合であり、場合分けで範囲が定められている のだから、Aの下限値が定まるのは当たり前。 >>28 微分とは関係ない。下限値という言葉を使うために、Aを定義した。pn+log(pn)は最小値ではないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/29
31: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 10:25:59.40 ID:HoeuGrkQ >>30 実数でも整数でも何でも問題はない、ただある集合の部分集合だとするためだから pn+1の元とは、pn+1がとり得る値全ての集合だ。 >英語で論文に書き足しなよ 何を?意味不明な書き込みをしないでくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/31
37: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 11:28:08.63 ID:HoeuGrkQ >>32 >読みやすさを改善しよう、しか言えないよ 正しい論文を否定しているということが分かる >これも、もはや数学の言葉を真似してるんだろうけど >数学じゃないよ、こんなの 専門家ぶって、大嘘を書くこともできるね 病気なのかという感じがする。 ⅱ When pn+1 - pn ≧ log(pn) holds のときに、pn+1がとり得る値の集合の下限が、pn+log(pn)なのは誰でも分かることだろう。 「数学の言葉を真似している」などと幼稚な言葉を書いて恥ずかしい限りだ。 しかも、「数学賞だ。」と言われている人間に対して。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/37
41: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 12:33:15.02 ID:HoeuGrkQ >>38 無理にそれを考える必要はない。その集合Aは私が想定しているものではない。 >>39 だから、私の論文を読めばAの意味するところが、ⅱの条件を満たすときのp_(n+1)の全ての 集合だということは(書かなくても)分かるだろう >>40 数学ができないくせに調子に乗って書かなくていい 下限は最小値ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/41
42: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 12:39:17.99 ID:HoeuGrkQ >>39 >-999.99999という元を加えた集合 このような元を考える必要が全くないことは考えないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/42
47: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 15:08:58.56 ID:HoeuGrkQ >>43 30年ぐらい前に数学概論の講義を受けたから必要ないだろう >>44 書く必要がないと考えられる >>46 下限は、実際に値がその値にならなくてもいいということを知らない人間は書かなくていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/47
51: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 16:15:36.10 ID:HoeuGrkQ >>49 >>49には私の論文の意味が分からないようだな。 下限は最大下界であり、その値を実際に取らなくてもいい。 実際の値と、とり得る値の下限が同じでなくても何の問題もないと考えられる。 そうでなければ、下限は最小値と同じで意味がない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/51
52: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 16:16:15.35 ID:HoeuGrkQ >>49 3>2+log(2)が成立し、何の問題もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/52
54: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 16:49:25.16 ID:HoeuGrkQ >>53 どう違うのか、無理な説明を書けば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/54
58: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 19:12:08.92 ID:HoeuGrkQ >>57 意味不明だと頑張るナンクセに対する修正を行った 更新されるかもしれないし、無視されるかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/58
62: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 19:25:32.84 ID:HoeuGrkQ >>59 そんなことはしてない。哀れな59は下限を理解してないらしい >>60 黙れ、上界、下界、上限、下限を勉強しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/62
65: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 20:47:55.17 ID:HoeuGrkQ >>63 今日調べたが、google翻訳では下限と出てきた。 私が持っている辞書ソフトで調べると下界となっていた。 何故間違ったのかは不明だ。 >>64 そうですね、infimumでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/65
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.998s*