[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金)22:07:01.94 ID:KhNmc7RA(2/3)
>>70
で、修正した後のそこの記述はどうなったの?
247
(2): 132人目の素数さん [] 2023/07/07(金)08:22:54.94 ID:o7c8pLKz(2/4)
>>245
あなたは全単射を知らない
それは>>194>>195のやり取りから明らか
n=4のケースが全単射になる証明も論文にはない

>p=qrが満たされなくていい
満たさない時点で、1<r<nである必要もありません。
単にrという文字を使いましたが故に、あなたが勝手に勘違いしてるだけです。
そもそも集合と変数の区別ができていない記法をやめろと散々言ってきたがいつになったら理解するのかね

高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
2chスレ:math
413
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/19(水)23:36:16.94 ID:r1usH3GE(6/6)
>>412
rを素因数のグループに分けて、素因数が大きいグループからpとrの対応関係を設定する
ということであり、そのことについての理解が全くない書き込みですけど?
恥さらしな書き込みは止めたほうがいい
910
(2): 896 [sage] 2023/08/08(火)14:51:23.94 ID:o7462/Hs(1)
>>909
2,3,5の最小公倍数です。
任意の長さ30の連続した整数列の中で、5の倍数は6個あります。その6個のうち、2の倍数は3個で、3の倍数は2個です。うち、1個は2と3の公倍数ですが、それを気にせず、別々のものとして対応付けが可能です。(*)
つまり、5の倍数6個に対して、5個は2と3の倍数として対応付け可能となります。これは、残りの1個は5以上の素数の倍数に対応付けなければならないことを意味します。つまり、nが30個ごとに1個の素数が必要になるということです。
(*)については長くなるので、必要なら説明します。高木君はわかっていると思いますが。
950: tai [] 2023/08/30(水)23:16:12.94 ID:I6E9mMd9(1)
とても悪趣味だと思うのだが

高木くんが正しかろうが間違っていようが

アクセプトするジャーナルはなかろうから

これ以上議論する必要は無いのではないかな

高木くんは納得いかなかろうけども
974: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/09/02(土)04:17:01.94 ID:lJf+iPC4(1/4)
>>973
幻聴ではない。嫌がらせを行う人間達に4年ぐらいまとわりつかれている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s