[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3(5): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/29(木)21:37:09.83 ID:U/9VyEtg(1)
>>2
>ただの迷惑メールなので問題です。
未解決問題の完全解決論文を添付しているメールが迷惑メールであるわけがない
事実と全く異なる下らないフェークを書かなくていい
153(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/04(火)15:36:29.83 ID:lZ5ilGbC(6/13)
>>151
r=6ではありません
p=86のときはr=6とします
の意味はpとrの関係を[p,r]=[86.6]として、86と6に関係を設定するということです。
イメージとしては、p側とr側にが数字が分かれていて、その間に一本の線を引くということになります
198(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/06(木)12:54:42.83 ID:NUvBufzk(2/6)
>>197
じゃあn=17の場合の対応も1対1対応にはなってないってことやね(p=293は素数なので)
どちらにしても1対1対応を作ることには失敗してる
221(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/06(木)20:28:46.83 ID:UnCuW3Oa(2/3)
定理: 高木の論文は誤りである。
(証明) 背理法で証明する(高木の論文が正しいと仮定する)。
>>220での議論は高木の論文と全く同じ関係[p,r]を使っているため、高木の論文が正しいなら>>220の主張も正しい。
しかし>>220の主張にはn=6という反例がある。これは矛盾である。
したがって、高木の論文は誤りである。◾
368: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/11(火)15:38:19.83 ID:OqhP2cGn(1)
高木くんの承認欲求が嫉妬に見えたんでしょ
454(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/21(金)02:01:58.83 ID:yiCl/Rb1(1/15)
>>452
>n^2<p<n(n+1)を満たす合成数p全てとrとの対応関係を作るアルゴリズムです。
これをn=18の場合で証明しました。これは任意のn(n≧3)(n≧3の全てのn)で成立します。
nを一つの値に設定して>>414に書いたアルゴリズムにより、上記の証明を行いました。
>全ての合成数pに対応するrを与えるアルゴリズムはありません。
何でここでまた、>>430で指摘した詐欺が始まるのでしょうか?
>2.を言い張ったから矛盾が生じただけです。
これは正しいということが分からないのでしょうか?論文のn=17の後半と>>414のn=18
の場合で十分だと考えますけど。アルゴリズムが分からないふりをして詳細をここに書かせて
(調子に乗ったガキが言う「みんなのものにしないと駄目だ。」)ということでしょうか?
>>453
全てのn(n≧3)で成立しますが、そのうちの一つのnだという意味です。別にこの場合を
存在記号で表す必要があるのでしょうか?
480(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/21(金)20:08:33.83 ID:0W4dpoNH(6/7)
>>479
>論文のアルゴリズムはn≧3の全ての
nで成立するということが、理解力や論理的な思考ができる人間には分かる内容だ。
ルジャンドル予想が成り立っているか分からない人間には分からない内容です。
ルジャンドル予想が成り立たない場合、全てのpが合成数となるnが存在するので、論文のアルゴリズムは成立しないことは>>470から明らか。任意のアルゴリズムで矛盾するため。
成立すると言ってる時点でルジャンドル予想が成り立つことが仮定されています。
510(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:41:26.83 ID:PH8TG/Oh(2/9)
>>508
「合成数であるpは全てrと一対一の関係を設定できる。」という命題は常に真です。
・「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である」という命題からは偽です。
まったく独立ではありません
605(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/25(火)07:27:50.83 ID:tjuZ6AHS(3/3)
>>603
高木くんの言うことが普通の数学なら、
>出版を続けたいのであれば、他の人(例えば、数学の知識がある友人や同僚、あるいは地元の大学の数学者など)に
>原稿を読んでもらい、読みやすさを改善するためのアドバイスをもらうべきです。
とか書かれないのよ。
>読解が困難
>人による
人に依ろうが依るまいが、こんなこと言われる時点で、
一般的には読解が困難なんですよ
>出版を続けたいのであれば、他の人(例えば、数学の知識がある友人や同僚、あるいは地元の大学の数学者など)に
>原稿を読んでもらい、読みやすさを改善するためのアドバイスをもらうべきです。
630(1): tai [] 2023/07/25(火)21:55:34.83 ID:UO2677x3(3/10)
クラメルの予想は
あくまで予想であって
証明に使用してはならない
759: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/31(月)01:28:18.83 ID:MswK6gOy(1/7)
>>757
754は正しかった。何故違うと考えたのか分からない。
806(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/08/02(水)12:30:54.83 ID:3QFBvxlq(2/4)
>>804
>以前はそうは書いていなかったのに、論文がほぼ正しくなったらそういう反応をしたと
結局もともと送るなと言われたよね
>I have written to you multiple times regarding not submitting material to
Journal of the AMS. You have continued to submit.
843(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/04(金)07:05:46.83 ID:QeWIRp8T(9/22)
>>841
的外れなツッコミは要らないが
>>842
>それって書いてない事実で遊ぶまでやで
私を馬鹿にしている842などがな
>それを余裕と言われたら親泣くぞ
点数が余裕で合格ということだ
932(1): 896 [sage] 2023/08/14(月)21:36:49.83 ID:aFnOLwly(2/4)
>>931
>>905 を読んでね。
n>10^14くらいで破綻するはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s