[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 132人目の素数さん [] 2023/06/30(金)21:15:34.82 ID:lJ5AMgTs(25/28)
>>66
むしろ不等式だけでは下限にならないことを理解した分だけ、去年のお前のほうがまだ賢い
107
(2): 132人目の素数さん [] 2023/07/01(土)21:39:25.82 ID:sEr4WxkN(5/5)
>>105
ポエムじゃないんだよ

たとえば、-2を含む負の実数の集合Aがあるとしような
Aの下界も下限も-2にはならないんだよ

分かるよねそれぐらい
129
(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/03(月)19:36:06.82 ID:rpxdbAMR(2/4)
>>126
ガスライティングと統合失調症とかテンプレの組み合わせだけど

https://www.askdoctors.jp/topics/3090397

やっぱ統合失調症アピールしに来てるの?病院行きなよしか言えんよ
139
(2): 132人目の素数さん [] 2023/07/03(月)23:49:42.82 ID:dU1gV+WQ(1)
so that there are all one-to-one correspondences. At first the relations are selected by r which are multiples of 2 for each p. [82,2] is sorted out when p = 82 holds. Then [84,4] is sorted out since r = 2 has been selected. When p = 86 holds, there is one combination (q,r) = (43,2) and r = 2 has been taken from. In this case, we consider to use the factor 2 of 6 and think that there is a relation [86,6]. Then [88,8] is sorted out. Next, we select the relation by 3 multiples r and [87,3] is sorted out.

これ意味分からんから高木くん全文訳しなよwww
160
(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/04(火)18:42:37.82 ID:7XT1/TLr(6/14)
>>158
pに対して複数のrが対応していると書いているなら1対1対応にならないよ
高木くんが勝手にpとrが1対1対応になるんだと主張してるだけ

>>158
最後に書いてある方法ってなに?
When r = 13, [299,13] When r = 11, [297,11] When r = 7, [294,7],[301,14] When r = 5, [290,5],[295,10],[305,15] When r = 3, [291,3],[300,6],[303,9]
When r = 2, [292,2],[296,4],[298,8],[302,12],[304,16]
からどう1対1対応になってるの?
The minimum n when there exists r with a(n,r) > b(n,r) is 7 and the minimum r where a(n,r) > b(n,r) holds is 5. Therefore, if we select the relations this way, one-to-one correspondence with all composite numbers p can be set for r for all n where n ≧ 3 holds.
とか書かれても、全く1対1対応になったと思えないんだが
242
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/07(金)05:32:23.82 ID:9AAq5gz4(1/22)
>>241
>対して
は日本語では「大して」と書きます。

私は個人でこれが解けたらフィールズ賞3問+Collatz予想+有名未解決問題2問を含む12問の未解決問題を
完全に解決しました。私が解決した問題を一問も解決できない241が私を馬鹿にするのを諦めたほうがいいのでは
ないのでしょうか?

>224のとおりなので、誤ってるならどこが違うのかn=6のケースについてちゃんと説明しなさい
これに対しては、>>223
>n^2<p<n(n+1)という範囲だから、q>n、1<r<nという範囲を設定することができるの
>残念でした、それは間違い。
と書いているが。鬼の首を取ったような反証もどきでは私の論文を否定することはできません。

>全射だろうが単射だろうが全単射じゃないと1対1対応とは言わないの
これに対しても、全射の証明は必要ないと書いたのは撤回
しています。ログを読まないでレスをするのは
止めてもらいたい。何故、241のために何度も同じことを書かなけばならないのか?

>r=7のとき、rとして7は既に選択をしているので、7の倍数の14と関係があるとして、rを14とするとか意味不明な書き方も数学ではしない
これに関しても>>153
>イメージとしては、p側とr側にが数字が分かれていて、その間に一本の線を引くということになります
>>189
>関係を決定するときのrは、(q,r)のrとは異なり、rのとり得る値からルールに従い採番することになる。
と書いている。

これらの書き方がけしからんと書いているのは[p.,r]がpとrの関係を設定する記号であるということと
このrが(q,r)のrとは異なるということも理解することができないということを示している。
374
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/12(水)11:17:04.82 ID:uofEK1xE(1)
>>372
>肝心な確認は不完全で訂正フェスティバル
これは終わっている

>完全な確認をしない言い訳
論文をアップロードしたり、投稿した後に見直している
400
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/18(火)17:01:18.82 ID:CPAw5a9P(1/4)
>>399
過去にはそういうことがあったが、私が最終的には12問の未解決問題の証明論文を個人で執筆したと
いうことは事実だ。

私を馬鹿にしまくる謎のスピーカーから今朝「たかきのかたりはしゅうりょう。」と聞こえてきた。
この「かたる」が「騙る」であった場合には、私はこの研究で誰か他の数学者を騙ったという
事実はない。「語る」であった場合には、私が何を書いたり、盗聴されている部屋で何を
言ってもそれは私の自由だ。無理に未解決問題を何問も解決した研究者を馬鹿にするのは、金輪際
やめた方がいいのではないのでしょうか?
434
(7): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/20(木)16:32:34.82 ID:UeK8SHBR(10/17)
>>433
>n^2<p<n(n+1)のpが全て合成数であるnが少なくとも一つ存在することを仮定
このようなことは仮定していません。私が仮定したのは>>414に書いたとおり任意のnに対してです。
>1. n^2<p<n(n+1)のpが全て合成数であると仮定する
読み間違いで、よくそのような長文が書けたものだ。

>事実上ルジャンドル予想が正しいと既に仮定していること
このことも書いていない。意味不明な根拠のない長文を作り出す生成AIのレスを書くのは止めろ。
これを行っている人間は全然下らないが、これでAIを学習させているのだろうか?

>N^2<p<N(N+1)を満たす合成数p"全て"について
哀れなAIよ、nをNに変化させただけか?同じことを書いているに過ぎない。
701
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/27(木)07:46:44.82 ID:1JOgsDl0(3/3)
>>699
>「perfectだ。」、「endorsementだ。」、「天衣無縫だ。」、「ご名答。」
>と言われる私の論文

夢を見たんですよ。現実はリジェクトしかされない論文…高木くんの中では保留でしたっけ

早く一般的なnについてのアルゴリズムとやらをコンピュータで回せるプログラムの形で書いてください
871
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/04(金)16:23:48.82 ID:QeWIRp8T(21/22)
>>870 訂正
×860の素数
〇860の素数に対するpは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s