[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 132人目の素数さん [] 2023/06/29(木)20:14:54.65 ID:Y92wxRKe(1/2)
高木くん、雑談スレに迷惑をかけるのはやめよう

※前スレ
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
2chスレ:math
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2
2chスレ:math
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
2chスレ:math
16
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金)07:25:47.65 ID:HoeuGrkQ(3/24)
>>15
11は意味不明なことを書いているが
>他の人(例えば、数学の知識がある友人や同僚、あるいは地元の大学の数学者など)
かどうかという問題がある
101
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/01(土)21:06:26.65 ID:l2nA5uqy(2/6)
>>85
前スレでの高木お前自身の『全ての論文で訂正は終了している』発言により12論文全件で訂正を経ている事に成る。
と云う事は、12論文の内で1件たりとも無訂正の論文が存在して居ない事に成る。
詰まり、高木お前は「他の論文の事かも知れないだろう。」と他の論文に逃げた所で、12論文の内の他の論文も無訂正ではなく訂正歴が有る論文でしかない。

繰り返すが、訂正・即・継ぎ接ぎ、であり、天衣無縫に成り得ない。

拠って、12論文の内のどれをとっても、天衣無縫は嘘。

何で高木お前は『全ての論文で訂正は終了している』発言が『つまり全ての論文訂正歴が有る、訂正歴の無い論文は1件も無い』発言と同義である事が分からないかな?
読み手の日本語力不足ばかり言ってる癖に『全ての論文で訂正は終了している』発言が『つまり全ての論文訂正歴が有る、訂正歴の無い論文は1件も無い』発言と同義である事が
分からない高木お前の方こそ日本語力不足って事に気付こうぜ。1件でも無訂正の論文が有るなら『全ての論文で訂正は終了している』発言ではなく
『全ての論文 “の内で訂正が必要な論文の訂正必要箇所全て”の 訂正は終了している』と、限定詞を省かず忘れずに書くからね。
そこを『省略しているので補完して読む』行為は忖度であり
『省略しているので補完して読む日本語力が不足している』と言い張るのは忖度強要であり過剰擁護強要。

高木の様に、忖度強要を自覚できない自覚拒絶する性格、周囲に『度々 “察して” 育てられて来た筋金入りの察してちゃん』は、独りっ子に多い。

そんな察してちゃんだからこそ高木は、『無限大は集合、∞はone of 無限大』なんて高木以外に存在しない唯一無二オリジナル定義を誇示したり、
『世間が無限大を集合としても数としても解釈できる様に曖昧にしている』と全くの虚偽を言い張れたりする。

定義採用者高木唯一無二独善排他な無限大の定義を恥ずかしげも無く誇示し
専門書の記述を莫迦にするレスが前スレでの高木による841レスに見て取れる。
134
(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/03(月)21:05:07.65 ID:rpxdbAMR(3/4)
>>130
1つ目の英語が意味不明なんだからそこを訳しなよ

r = 2 has been taken from.とか書く人間の英語のほうが心配だよ。fromどこだよwww

pとrが1対1対応になるとしたのは高木くんの勝手につけた仮定で、背理法に複数の仮定で放り込む高木式背理法の誤謬で間違いだっつーの

間違いは指摘した。ということで以下のとおりです。

解決したというのは事実ではないんです。数学の書き方、論理、全てがおかしいのに、正しく見えてしまってるだけです。

病院に行け
272
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/07(金)13:19:52.65 ID:fyjs1LS4(3/3)
>>269

> 数がいくら大きくても、rの素因数の大きいほうから、関係を設定できることは明らかだ。

明らかなら、論理を以てそれを示せばよいだけである。

それを示せず、アルゴリズムを理解した人ならわかるはず、等とごまかすのであれば、「俺はわかるよ」という人とだけ、その結果を共有すればよい。
それを、他者の共感を以て証明となす、と書いた。
511
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/22(土)20:43:42.65 ID:PH8TG/Oh(3/9)
飛ばすっていうけど、プログラム上どう書くんだよ
飛ばしただけだと永遠に対応に取れないよね
610
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/25(火)11:18:52.65 ID:4rE+kK8l(5/18)
>>609
>できません、と認めた時点で証明になってないの
これはプログラムを組み、コンピュータである程度の値(例えばnが100以下)までであれば
pとrの関係を出力することは可能だということだが、このアルゴリズムは無限まで成立する
から、有限の範囲でしか計算できないコンピューターで関係の出力を全て行うのは不可能だ。
何故このように簡単な事が分からないのか?

>全てのpが合成数になるときのアルゴリズムの記述が絶対に必要
論文にその関係を設定するルールが書いてあるし、>>414>>527で例を書いた。
612
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/25(火)12:49:12.65 ID:zRo6mGK7(1)
>>610
任意のnで実行できるコンピュータ上のプログラムを実際に書いてみてください

任意のnはどれも有限なのでプログラム自体は書ける
それを無限とかって言い出すのは通用しないんですよ
617
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/25(火)19:42:52.65 ID:B2tenSyg(2/3)
>>616
>合成数が余るんですからw
>それが矛盾するということですけど。

独立していれば矛盾は生じません。
背理法以前に論理を学んでください。

>無限の計算量が必要なのをいくら計算速度の速い
>コンピューターでも計算できないということは理解できますか?

計算するためのアルゴリズムを記述してくださいと言ってるんです。
アルゴリズムがなければ無限の計算量も生じません。

任意のnについては一対一対応が可能なアルゴリズムだと言うのであれば、そのプログラムも任意のnについて実行可能です。
626: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/25(火)21:26:00.65 ID:4rE+kK8l(12/18)
>>625 訂正
×p_(n+1)-p_n=log(p_n)^2
〇p_(n+1)-p_n<log(p_n)^2
651
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/26(水)10:25:32.65 ID:d386mASo(1/13)
>>650
3ページの証明とやらは
rの昇順によるグループ化についてですよね

はいか、いいえで答えてください
741: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/28(金)08:54:41.65 ID:LcI29lYW(2/2)
>>738
335は5の倍数だから、r=5×2, 333は3の倍数だから、r=3×2

>>739
誰がどうみてもそんな事はない

>>740
つまらない、黙れ
818: tai [] 2023/08/02(水)22:50:16.65 ID:f4Nirqup(5/6)
改行するのは

ネットゲームからの

習慣かな

目立つでしょ
854: 132人目の素数さん [sage] 2023/08/04(金)12:43:37.65 ID:BX2PNdr/(4/10)
>>851
>私が書いた証明を正しいことが十分に確認できるという人がいないというのは
誰が言っているのか?

君が書いた原稿を見てもらった人が、その原稿の正しさを保証できるほど、よく理解できる場合のみ提出しなさい

その限りでない限り提出するなってことだよ

>Firoobakht予想とLegndre予想の正しい論文を公開
ているが
>誰もそれを否定することができないのではないのか?

十分否定したでしょ、高木くんが理解出来てないだけで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s