[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
47: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金) 15:08:58.56 ID:HoeuGrkQ >>43 30年ぐらい前に数学概論の講義を受けたから必要ないだろう >>44 書く必要がないと考えられる >>46 下限は、実際に値がその値にならなくてもいいということを知らない人間は書かなくていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/47
75: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/30(金) 22:53:16.56 ID:KhNmc7RA >>73 じゃあ間違ったままだね… "The" lower bound of A なんてものはないからね… やっぱ下限も下界も分かってないじゃんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/75
122: 132人目の素数さん [] 2023/07/03(月) 18:49:48.56 ID:/bUQzxBm >>119 解決したというのは事実ではないんです。数学の書き方、論理、全てがおかしいのに、正しく見えてしまってるだけです。 >>120 病院に行け、というのは診断でありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/122
146: 132人目の素数さん [] 2023/07/04(火) 08:55:16.56 ID:7XT1/TLr >>142 高木くん個人の問題だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/146
205: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/06(木) 13:19:59.56 ID:R+26YpIs > >>187 > それでは定義を書く > 無限大は有限ではない大きな実数の集合であり、無限大(偶数)/(奇数)/(整数)はこの集合のうち > 偶数/奇数/整数であるもの やはり世界の史上で空前絶後かつ唯一無二に高木単独オリジナルの 門外不出ならぬ自外不出の手前味噌定義だったな。 過去、5ちゃんねるでは2ちゃんねる時代の頃、お前の様な、門外不出どころではない自外不出の手前味噌定義を振り翳す輩を 『迸る俺流』と、恥知らず性を付け加えて評していた。 無限大。単一無限大。無限大集合。な?『無限大』に、勝手に史上空前絶後唯一無二お前だけの脳内修飾語を付け加えてんじゃねぇよ。 もう付け加えを通り越して混ぜ込んでる認識状態なんだろうな、だからなんだろう高木以外の世界史上全存在の意識の中には無い 高木オリジナル門外不出どころではない自外不出お前だけの脳内修飾語ぶりは。 頭ん中から無意識に溶け込んでる脳内修飾語を濾し除いとけって、もう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/205
381: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/13(木) 18:49:24.56 ID:l67SiKGj >>380 テレビ番組だから幻聴ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/381
425: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/20(木) 09:40:26.56 ID:+ikOhUFc >>424 >全て私の論文を読み、どこがどうできていないのかを書けるものなら書いてみろ。 >1. n^2<p<n(n+1)のpが全て合成数であると仮定する 論文に挙げられたnは、n^2<p<n(n+1)を満たすpに素数が含まれているnのみ n^2<p<n(n+1)のpが全て合成数であるnのときのアルゴリズムが書かれていません。 >私が証明したのは、nの個数によらずに合成数である pが全てrと一対一の関係を設定できるということだ。 n^2<p<n(n+1)のpが全て合成数であるnのときでも、pが全てrと一対一の関係を設定してください。それが出来なきゃ、証明になっていません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/425
721: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/27(木) 21:07:39.56 ID:vIgCNx9S >>720 >r=2は全てpの素因数が2であるものをrの倍数として設定できる。論文の3ページの証明。 日本語でおけ r=2もr>2のグループで使った数はスキップするから、r=2は全てpの素因数が2であるものをrの倍数として設定できません。 実際、n=17でもいくつかの2の倍数はスキップされてるでしょう。 >意味不明 >試しに、無理やり素数を合成数とみなして、アルゴリズムを回してみよう。 nを探すのではなく、アルゴリズムの不備です。 私が示しているのはアルゴリズムが、必ず1対1対応になることを前提にしたものを示すことです。>>128から論点は変わっていません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/721
807: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/02(水) 16:39:44.56 ID:0oU+9Tf3 >>806 そのようなメールは見ていないと思われるが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/807
898: tai [] 2023/08/07(月) 14:11:42.56 ID:qkKj0/Sm JAMS under review 三週間目かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s