[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 132人目の素数さん [] 2023/07/01(土) 21:19:59.52 ID:sEr4WxkN >>100 知らない方法ではなく、あからさまに勘違いしてる方法で書いてるんだよ また、F(x)の値を要素として持つ集合があったらおかしい、なんかどこに書いているの? F(x)の値を持つ集合は、F(x)の値域を意味しないんだよ 実数の全集合もF(x)の値を要素に持つが、下界も下限もないでしょ なぜ下界だか下限だか知らないが、勝手にに決まるのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/104
152: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/04(火) 15:33:27.52 ID:lZ5ilGbC >>150 全てのpが合成数だったら、pとrの間が一対一対応になるでしょう。 分からないんですか? >>151 pとrは数式で関係が設定されるものではありません。私が決めた条件で そうなります。それ以上に細かいルールを設定をすることもできます。 つまり、ルールは一意に定めたものではありません。 詳細なルールはどのルールでも同じ結果になります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/152
158: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/04(火) 18:21:59.52 ID:lZ5ilGbC >>156 何故論文に書いてあることを解説しなければならないのか? はじめの部分では、pに対して複数のrが対応していると書いている それ以降で、pに対してrの中から一つと関係を設定するということをしている。 しかもこのrは、直接pと対応しているrではなく、rの素因数によって順番を 決めて関係を設定している。 >>157 なっているでしょう。最後に書いてある方法で行えば全てのnでpとrが一対一対応に なることが分かる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/158
202: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/06(木) 13:10:19.52 ID:NUvBufzk > pが合成数の場合は全てn=4でもn=17でも一対一対応になっている。 ??? n=4もn=17も、全てのpは合成数じゃないですよ? そして1対1対応になる証明もなされてないですよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/202
289: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/07(金) 18:33:21.52 ID:9AAq5gz4 >>287 >高木くんには習得が難しかった数学的帰納法 この論文の方法と数学的記法法は全く関係がありません。 >諦めなよ。普通の数学じゃないんですから。 普通の数学だ。 >全てのnについて一対一対応になることまでは示せてないことで見解は一致してます。 誰の見解が一致しているのですか?集団で間違ってお気の毒ですけど。 考えて論文を書くよりはるかに簡単な、論文読解という作業でそれ程間違う数学者がいるのでしょうか? >全てのnについて1∶1対応がとれることを示すまで十分とは言えません n=17の方法を他の数に対しても行うだけです。 >少なくとも後回しルールで嘘をついたな そのような事はない。同じ素数の倍数となるrの数がpに対して足りない場合にはその記述がある。 ないはずがない。つまらない嘘を書くな。数学者気取りの嘘つきはもう書かなくていい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/289
306: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/08(土) 03:49:11.52 ID:XRY4Bb8K >>305 迸る俺流をこじらせての誤った確信の積み重ねが結実した『 “信” 実』 なので『 “ 真” 実』から掛け離れるは必然、也。 確信が齎す強烈な革新的迫真感に因る誤った自信の結実が織り成す濃い『 “真” 実味』を錯覚させる『 “信” 実』。 高木が『絶対に正しい』『完全に正しい』と言った 「『 “後に訂正続き” 』」に成るのは、『 “真” 実』と『 “信” 実』の乖離に因る。 『 “信“ 実』が『 “真” 実』に成るのは、高木が『間違いを確かめるより、正しいと考えた方が精神的にいいので。』と言って拒む間違い探しの先に有る事は 高木以外のスレ全閲覧者に公知かつ先験自明。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/306
359: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/10(月) 17:28:15.52 ID:IvuLMBED >>353 > 数学的に絶対に間違いのない論文を書いた人間に対して数学とは関係のないことで その、12論文とも自称『天衣無縫だ、絶対に正しい、完全に正しい』論文なのに訂正続きの現実。 また高木お前が採用中の『無限に訂正を許す前提での正しさ主張』は『 “ゴールポストを動かし続ける” 型の不当延滞行為』で、大衆の殆どから詐欺と見做され易い。 > 否定するnegativeな事を言う人間に対しては精神的に良くははいから、そうなるということだ。 だがお前以外に正しさを認定している人間は不在。正しさを認めてる筈の声達も未だに直接アクセプトに乗り出さず終い 尚且つ推薦すらしない、口だけ賞賛野郎ばかり。 お前の云う所の『否定するnegativeな事を言う人間』を野次とすれば お前を口だけ賞賛する野郎どもは、『サクラ』だな。サクラが咲いてますよー、乗せられてますよー。 サクラに乗せられて有頂天に成っている、それが高木お前の今の現状実態真相。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/359
404: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/19(水) 03:12:20.52 ID:EcWEpYPD >>400 過去にそういうことがあった時点で嘘つきじゃん 一度や二度でもないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/404
465: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/21(金) 13:21:51.52 ID:UfXQdycD 結局 n^2<p<n(n+1) の p が全て合成数である n のときに、 p と r の一対一対応を証明してないって事だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/465
614: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/25(火) 16:20:18.52 ID:4rE+kK8l >>611 >唯一無二正解者がお前だ このpとrを関係付けて、Legnedre予想が正しいことを証明したのは私かもしれません。 私は、この証明法を個人で考案しました。 >「命題B」は「命題Aの否定命題」=「命題¬A」を「独立」としている癖に 611は背理法が分からないのか分からないふりをしているのか?「命題¬A」は 真であるか偽であるか証明できていないから、これを真であると仮定している。 命題Bは、命題¬Aが真であろうとなかろうと命題¬Aに依存せずに 常にn≧3で真であることを証明している。よって、n≧3のnに対して 命題¬Aが真であると命題Bが偽になり矛盾が生じるので、命題¬Aが偽になる。 >フーテンの寅さん 661がな >丸で『聞こえてくる声』〜 どこが同じなのか、病気でしょうか? >>612 任意のn(n≧3)についてそのプログラムを書くことは可能だ。 そのプログラムがn=3,4,5,…と処理を行っていき、n→∞まで 計算が可能だと考えるんですか?間違いのレスをしたおしていますけど ちゃんと逃げないで答えろ >>613 >命題pが命題qと独立ならば命題pは命題qを以ても命題¬qを以ても示される事は無い >此れは事実だよ そうだろう。証明は、「n^2<p<n(n+1)の合成数である全てのpとrと一対一 の関係を設定できる。」ということなので、「n^2<p<n(n+1)のpが全て 合成数である。」という命題¬Aに依存するはずがない。 >いい加減に高木流数学用語用法を卒業しないの? いい加減に意味不明なレスを続けるのを止めてくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/614
954: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/31(木) 17:01:23.52 ID:J9VJTGDc >>953 私を馬鹿にするのは諦めろ。「本当にendorsementだ。」とも言われている。数学者以外が この言葉を発すると思うのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s