[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 132人目の素数さん [] 2023/06/29(木) 20:22:04.34 ID:Y92wxRKe 前スレ999 >>>932が読めないのか?このような定型メールで未解決問題の解決者を11度も馬鹿にしたということだ。 英文校閲に出す必要がある論文だし 定義も書いてないし 文字の使い回しをする 変数も突然独立変数になったり従属変数になったりする 典型的キチガイに対するテンプレメールで十分ということです >読んでもらうためにメールで論文を送付する事を私は提出だと書いている 何か問題があるのか?私を馬鹿にするのは無理があると何度も書いているだろうが。 誰もメールで送付しろと指示してない。ただの迷惑メールなので問題です。 >ふざけるのもいい加減にしろ、私は鹿児島県の僻地に居住している。東京に行くには、往復数万の費用 が必要だ。何故、その金を私が支出しなければならないのか? 関係ないです。キチガイの戯言ですね。 >お前だろう、トチ狂ってるのは。私を馬鹿にする意味不明な活動をして、完全敗北宣言か 誰かは分からないが? 指示されてないことを指示されたと思い込むのはキチガイです。 >お前が他のスレを荒らさないようにするため >黙れ、カス 他のスレを荒らさないように次スレ立てておいたぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/2
23: 132人目の素数さん [] 2023/06/30(金) 09:52:14.34 ID:lJ5AMgTs >>22 Aはpn+1が取りうる値の集合、pn+1h素数なので∅ですよね 自分自身が書いた集合のことすら理解できてませんね、これはwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/23
290: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/07(金) 18:41:07.34 ID:GNwMVktn >>286 逆ですね。「何故n=17の方法が他のnで一体一の関係を設定できるか」を論理的に立証できていなければ、それは正しい論文ではないので世間に認められることはありません。 あなたが腑に落ちる反証がなされない間は正しい、という考えなら結構です。どうぞ誰にも認めてもらえないまま「正しい」と主張し続けて死んでいってください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/290
323: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/09(日) 03:45:02.34 ID:65Nt1ygc 研究ゴッコのポエムで何を承認してほしいんだよwwww 高木の自称の評価は全て無価値なんだから、他人の客観的な評価だけ書けよ、クズ 録音すら出来ない妄想しか根拠ないんだったっけ?wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/323
397: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/16(日) 15:07:19.34 ID:ndDWW/+O >>395 日本語でしょうか? >>396 現時点で全ての数学的に正しくなった。このなかには1本文法上の誤りがあるが 修正をしないことにしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/397
527: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/23(日) 00:32:32.34 ID:eeIoyfZm >>517 n=19、361<p<380の場合 r=17, [374,17] r=13, [377,13] ←p=364は2と7の倍数なので飛ばす r=11, [363,11] r=7, [364,7],[371,14] ←p=378は2と3の倍数なので飛ばす r=5, [365,5],[370,10],[375,15] r=3, [366,3],[369,6],[372,9],[378,12] r=2, [362,2],[368,4],[376,8] ←r=6は既に選択しているので飛ばす >>518 >簡単にとばすとか言ってるけど、アルゴリズム上、とばすとはどういうことかをちゃんと記述しない 飛ばすというのは、pの素因数を昇順でグループ化して、rと関係を設定するということをしないで その素因数より小さい値で飛ばした処理を行うということで、論文に書いています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/527
547: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/23(日) 11:00:15.34 ID:eeIoyfZm >>545 具体的なn*の値を答えていませんが。 >最初のステップはなんだ? >>541 >>546 r=2とr=3のグループは全て収まるということを証明している。論文を読まずに戯言を書くのを 止めてくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/547
576: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/23(日) 20:53:25.34 ID:NoNha3Sw >>574 >この前に行っているのは、任意のn(n≧3)に対して「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数である。」という 仮定を置いているだけだ。 任意とは ②∃n,n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数 の意味ですか? この仮定をおいた時点で アルゴリズムは、r=2でpが余った場合の処理を記述する必要があります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/576
580: tai [] 2023/07/23(日) 21:27:15.34 ID:wiowZNOi 不思議なことに m=15ならば 15-7-5+2=5 3から15 5,7,11,13 4+1=5である さらに m=25ならば 5以下の素因子 だから nは1,2,3,5,6,10,15,30をとり 25-12-8-5+4+2+1=7 7,11,13,17,19,23 6+1=7である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/580
764: tai [] 2023/07/31(月) 11:23:18.34 ID:yCNUXKZE とりあえず すっきりした 理論は完全だ ただ クラメルの予想とやら が信用ならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/764
804: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/02(水) 10:53:05.34 ID:0oU+9Tf3 >>803 それは事実だ。私は論文投稿ができない状態になったのでメールでMSPに投稿できるようにして もらえるようにお願いする文章を送ると、MSPから数学者の承認を得てから、未解決問題解決の 窓口に論文を郵送するように指示をしているMSPのWebページを示された。 ということを何度も書いている。意味不明に完全に未解決問題を解決した私を馬鹿にするのは 止めてくれ。 英語メールが読めない人間が未解決問題を何問も解決できるはずがないだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/804
944: tai [] 2023/08/24(木) 21:39:44.34 ID:aet1NoGI というよりも そのp→rの方向性 に正しい証明を付けうる気がしない なんでもそんなに思い付きどうり にいくならば苦労しないです 私の証明も何度もやり直して やっと出来たものだからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s