[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
88: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/01(土) 15:38:07.33 ID:U4Ro5sVX >>87 細かいとかほざいてるあたり本質を全く理解してないなwww 数学の証明書くのは不可能www ポエムを細かく修正してもポエムwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/88
210: 132人目の素数さん [] 2023/07/06(木) 14:23:24.33 ID:swW0UqqB >>208 高木くんのやりたいことを集合の記法を真面目に使って書くと 1. P={p∈N | n^2<p<n(n+1)}と R={r∈N|1<r<n}の2つの集合の濃度、が違う(当たり前)と 2. P1{p∈N | n^2<p<n(n+1),pは合成数}とR={r∈N|1<r<n}の濃度が必ず一致する(高木くんはそう主張するが、n=4のケースから誤り) の二点から、P={p∈N | n^2<p<n(n+1)}の要素全てが合成数だと矛盾を導けると主張するが、2.が証明出来てないから誤りです。オーケー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/210
285: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/07(金) 18:15:11.33 ID:9AAq5gz4 私は12問の未解決問題を解決する研究を行った数学研究者であるが 私に対して、私が論文をメールで送った数学者を騙っているという声を聞かせる馬鹿が いたが、私が他の数学者を騙ったという事実は全くない。何故事実無根の「騙り」レッテルを 張り、侮辱の声を聞かせる人間が現れるのだろうか?非常に腹立たしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/285
341: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/09(日) 16:36:39.33 ID:dnRqEGoH >>340 肯定的な表現は、私に取って妥当なものだから、私はそれが当然だと考えます。 否定的なものは、根拠に乏しく、数学とは関係のない下らない誹謗ばかりだ。 >>340が私と同じ音声による攻撃を受けたら同じ反応をするだろう。 ここで行われた事は、ネットによる誹謗などというような問題をはるかに超えた嫌がらせ や、実際に聞こえる誹謗中傷をされ、こちらとしてはその犯罪的な行為が3年3ヵ月以上 繰り返られたということで、大迷惑を受けている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/341
342: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/09(日) 17:44:34.33 ID:WpUM8Z6n こういうのを二枚舌と言います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/342
529: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/23(日) 00:43:54.33 ID:UF0r/fry >>527 r が385 の時を聞いてるんだよ せっかくだし、アルゴリズムというなら ちゃんと高木くんのいう手順通りにやればできるということなので n が500のケースでやってみようか rが385も含むし、 まずなにをすればいいの? 250498は2と251と499の積だがどれに割り振るの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/529
601: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/25(火) 05:32:11.33 ID:4rE+kK8l >>599 >何で高木は命題Bが「『命題Aの否定」命題』」=「命題¬A」等と言うんだろ? このような事は書いていないし、日本語でしょうか?私が書いたのは、>>474 >独立なのに命題¬Aを真と仮定すると命題Bが成立しなくなるとほざいて矛盾と宣う高木。 命題Bはn≧3の全てのnに対して真だから、命題¬Aに依存しない。 >世界標準数学では、命題Aが真だろうと偽だろうと単体で矛盾でも、命題Bが矛盾であるか無矛盾であるかに >関与しない場合を『独立』と言うんじゃなかった? 命題Bが命題¬Aの「真偽」に関係しないということで、上記の内容と矛盾しているな。 >日本語読解力とか言って忖度を求める『察してちゃん』で在り続けるんだろ? 599の不思議なポエムは飽きている。 >>600 >命題Bが命題Aと独立ならば命題Bは命題Aを以ても命題¬Aを以ても示される事は無い 600はそうなんだろう。普通の人は違うけどw >またもや読み手に日本語読解力と脳内補正を託す高木 そのような事はない。 >ストーリー在りきの捜査で自己肯定する捜査官やネトウヨやパヨクと同じ無自覚な他人巻き添え自己欺瞞同調圧力 自己紹介か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/601
695: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/27(木) 00:55:03.33 ID:Rrvg2yJA >>693 >理解できます? 693が理解できていないんですけど。n=18やn=19の場合を示しているのだから、自分でn=20や n=21で不可能wか試してみればいい。何の労力もはらわずに、何度も同じ事を書かせるのを止めろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/695
794: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/01(火) 21:38:12.33 ID:yZ+ysv1Z >>792 そんな事は関係ないね、2020年の10月ぐらいにLegendre予想の証明が 大体完成し、その後Goldbach予想を15日でほぼ完成状態の論文が 出来上がった。その後も数多くの証明を行ったが、1論文で多く間違った のは、大変に解決が困難な奇数のn倍積完全数であり、この証明に4年1カ月 (間違っているのに正しいと誤解していた1年10ヵ月を含む)が掛かった。 私の全ての証明が完全に数学的に正しくなった時に欧米の論文誌は査読を することを止め、「以前にrejectした論文の投稿を受け付けない。」という 不思議な対応を始めた。Ann. of MathとJAMSのrejectの理由の文章が同じ であることからも、いかに不当な対応だということが分かる。 何度も「解決した。」、「ご名答。」、「endorsementだ。」 「数学賞だ。」と言われている私を馬鹿にするのは無理があり過ぎる。 いい加減にしてもらいたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/794
939: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/24(木) 06:07:09.33 ID:lk/dnAXd 素数が無限にあることの証明 1. どれか一つの素数pを選ぶ。 2. p+1は、pが因数ではないのでp以外の素因数を少なくとも一つ持つ 3. 2.の素数が、p_1...p_mであった場合に、p×Π[i=1,m]p_i+1は 2.と同様の理由により、p,p_1...p_mではない素因数p_m+1..p_nを持つ。 4. この計算を繰り返すと、常に素数の積にはない素因数が得られる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s