[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/30(金)08:43:47.22 ID:HoeuGrkQ(6/24)
>>21
A∩I≠φ
274
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/07(金)15:44:40.22 ID:9AAq5gz4(11/22)
>>270
何故論文に書いてある内容あるいはもう既に、>>176で書いていることを書かせるのか

>>271
それは、3でも2でもどちらでもいい、後で設定が変わっても最終的に一対一対応の関係が
設定できれば問題ない。
284
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/07(金)18:12:07.22 ID:QwqTzX4P(1)
> だから、それはn=17の方法が他のnでも成立するとしかいいようがない。

ああ、じゃあ全く証明できてないですね。
「n=17の方法が他のnでも成立する」ことが示せてから解決したと主張してください。
462
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/21(金)12:32:03.22 ID:yiCl/Rb1(5/15)
>>461
>「任意(n≧3のどれか一つ)のnに対して、範囲にある全てのpが合成数である。」
これを仮定していますが、どのnに対しても矛盾になるので
>「n^2<p<n(n+1)を満たすpが全て合成数であるnが少なくとも一つ存在する。」
こうなるn(n≧3)は存在しない。
541
(4): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/23(日)09:30:20.22 ID:eeIoyfZm(8/21)
>>538 追記
pの素因数qの大きな値ごとにpをグループ化して、そのグループごとにpの昇順でpに対してrを
qの倍数として設定していく、rが既に設定している値であれば、その値を飛ばしそれより大きいqの
倍数をrとして関係を設定する。
グループ化したpの個数が1<r<nに収まるqの倍数の個数よりも大きい場合には、qより小さい素数の倍数で
あるpに関係を設定することを後回しにする。
675: tai [] 2023/07/26(水)16:45:14.22 ID:YjY31M0a(3/11)
人の人生なんかしったけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s