[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 132人目の素数さん [] 2023/06/30(金)08:05:26.19 ID:lJ5AMgTs(6/28)
>>18
>>14でお前こう書いてるからな
>>Aはただ定義のない得体のしれない実数の部分集合だから
>pn+1 ∈ Aと定義しているから、Aはpn+1の元が取り得る部分集合だ。
154(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/04(火)15:53:44.19 ID:7XT1/TLr(3/14)
ちなみに論文もどきには、私が決めた条件とやらは
>>139とか>>141みたいな、なんか意味不明な例示しか書かれてないから
一対一対応になるとか、ただの高木くんが考えた仮定にしか過ぎないよ
649(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/26(水)08:39:38.19 ID:VqCU3DJB(2/17)
>>631 推敲版
Another proof of Lengedre conjecture
Let m and n be integers. We suppose p_n is the smallest prime number
among primes greater than m^2 and consider the following inequalities hold.
m^2<p_n<p_(n+1)<(m+1)^2
According to Cramer's conjecture,
p_(n+1)-p_n<(log(p_n))^2
holds for n≧5.
Since according to Dusart's inequality,
p_n<n(log(n)+log(log(n))) holds for n≧6,
log(p_n)<log(n)+log(log(n)+log(log(n)))
holds.
p_(n+1)-p_n<(log(n)+log(log(n)+log(log(n))))^2
By the way,
m+1>√p_(n+1)
holds. Since according to Dusart's inequality,
p_n>n(log(n)+log(log(n))-1) holds for n≧2,
√p_(n+1)>√(n(log(n)+log(log(n))-1))
m+1>√(n(log(n)+log(log(n))-1))
2m+1>2√(n(log(n)+log(log(n))-1))-1
holds. 2m+1 is the distance between m^2 from (m+1)^2.
We consider the following inequality.
(log(n)+log(log(n)+log(log(n))))^2<2√(n(log(n)+log(log(n))-1))-1
It is confirmed that this inequality holds for n≧75 by numeric computation.
Therefore, p_(n+1)-p_n is smaller than 2m+1 for m≧19.
688(1): tai [] 2023/07/26(水)21:28:46.19 ID:YjY31M0a(9/11)
相手してくれてありがとう
ちょいヒマなんだ
689(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/26(水)21:48:39.19 ID:d386mASo(11/13)
>>683
>しつこいな、この計算はr=2だけの場合を行ったときの証明であり、他のrのグループ化とは関係ない。
高木くんが何度も同じジャーナルに同じタイトルの論文もどきを投稿した回数よりよっぽど少ないですよ
実際、r=2のグループと余った合成数pとの対応関係をとるときには、6.10.14はスキップされています。
関係ないと高木くんが思っているだけです。
>r=2でも最大1個あるのではありませんか?
>うるさい、じゃあその場合を示してみろ。
それを示すためには、任意のnに対するアルゴリズムを定義されている必要があります。高木くんがそれをサボってn=17だの、n=18だの言ってるだけです。ここでは、
>しかもその数は一つのrによるグループ>毎に
>最大で1個しかないので
とあるので、
どこにその記述があるのか
r=2でも最大1個あるのではあるのか?
なぜr=2だけ最大0個なのか?
をアルゴリズムの詳細が分からないゆえにギャップがあると疑って聞いています
709(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/27(木)16:16:34.19 ID:Yl5yB5H1(1/5)
動作確認。>>527 と一致している。
"n = 19"
"r=17, [374, 17]"
"r=13, [377, 13]"
"r=11, [363, 11]"
"r=7, [364, 7][371, 14]"
"r=5, [365, 5][370, 10][375, 15]"
"r=3, [366, 3][369, 6][372, 9][378, 12]"
"r=2, [362, 2][368, 4][376, 8]"
"15 Relations"
744: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/28(金)11:50:56.19 ID:xVvjg91o(3/3)
本っ当、合成数から都合悪い約数が現れる度に「飛ばす」だの「後回し」だの言い始めるよな高木は
次はどんな恣意的なアルゴリズムとは名ばかりの忖度対応を強請るのかな?
757(1): tai [] 2023/07/30(日)19:21:16.19 ID:REbT1KMM(2/3)
2m+1<(logp_n)^2
does not holdとあるが
820: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/03(木)14:32:10.19 ID:lu/CWttE(1/7)
「じょうむとおなじことをかいたからけした。」私が何を書いたのか?
じょうむとは誰だ?家の外から意味不明な言葉を聞かせるのを止めろ。
それから何を消すのか?気持ち悪い意味不明な因縁を付けてくるチンピラは
せめてまともな日本語が話せるようになってからものを言えよ。
935: tai [] 2023/08/14(月)21:51:14.19 ID:XGIm+m2O(8/9)
しつこいな
2,4,6と3,9
と5
8,10,12と15,18
と(使用していない)20
です
わからないならば
質問して
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s