[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/06(木)12:42:14.14 ID:NUvBufzk(1/6)
>>195
1対1対応って知ってる?
1<r<4の間のrは2個あるから、それぞれに対応するpがないと1対1対応にはならないんだけど
240(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/06(木)23:34:59.14 ID:ZjvkAF85(19/19)
>>238
>>239に書いたことを理解したほうがいい。何故、この程度の内容を理解できないで
私に偉そうなレスをするのか理解できませんけど。
311(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/08(土)15:20:27.14 ID:LJggQvY5(3/10)
>>310
無限大を有限ではない大きな実数の集合だという定義には問題があると書かないと
私の考えを否定することにならない
412(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/19(水)22:55:02.14 ID:uLeGWXCS(1)
>>411
読めば読むほど
n=17だけというより、アルゴリズムが合成数の数がrの数以下であることを仮定していることがはっきりする
むしろ、面倒なことしなくても
nの2乗<p<n(n+1)を満たすpのうちの合成数を小さいもの順に並べたp1,p2…pi…pj (j<=n-1)と、1<r<nを満たすrを小さい順に並べたr1,r2…pi,…pn-2について
(p1,r1),(p2,p2)…(pi,ri)…(pj,rj)とそれぞれのi番目を対応させるだけで
j=n-2のとき、全単射の関係、j<n-1でも高木くんのいう1:1対応(笑)は作れるよ
n=17だろうがどんなnだろうが小さいも順に並べればいいだけですもの
問題はj=n-1のとき、高木くんのアルゴリズムはどうやって1対1対応を作るのですかwww
564: tai [] 2023/07/23(日)17:48:28.14 ID:wiowZNOi(5/11)
あーそうか
1は素因子としない場合、ですね
808: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/08/02(水)16:43:17.14 ID:0oU+9Tf3(6/8)
何度も投稿を受け付けていながら、Ann. of Mathの場合はEditorに論文が送られた後
も何故か向こうから論文の受け付け拒否が行われた。不思議な対応もいいところだ。
841(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/08/04(金)04:45:41.14 ID:QV5HKtUk(2/6)
>>840
いちいちツッコまれんと本当のことを言わない高木くんが悪い
868(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/08/04(金)16:06:44.14 ID:VPjU5aHy(4/5)
>>867
>>860 については気にしなくても問題ないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.879s*