ミレニアム懸賞問題 (635レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
313
(2): ◆Ph05QxAcng [] 2024/03/16(土)20:04 ID:bVa/bPbC(6/15)
>>312
黄金比の螺旋を考えると、AからCへの全単射が存在して関係が結ばれていればいいのだから、やはり、目に見える空間での相似縮小自体は問題では無い。無限の関係の有無が問題なのだろう。ここで話を一般化すると、具体的な形状は一切関係がない、という事だ。

素数の数列の問題は、具体的な形状を問題にしていて、それは直線が存在するという認識の問題で、この認識は左右対称性の認識と同値である。左右対称性の認識の問題は、関係が可換である、という状況を空間で表示した時に生まれたバイアスである。左右対称でなくても空間Cでは成立している。
315: ◆Ph05QxAcng [] 2024/03/16(土)20:30 ID:bVa/bPbC(8/15)
>>313
正確に言うならば、
左右対称になっているような写像空間だと人間が勝手なバイアスで一方的に決めつけ、作り上げた妄想の空間内で人間が知的営為をやっている、というのが現状ではないだろうか
316: ◆Ph05QxAcng [] 2024/03/16(土)20:33 ID:bVa/bPbC(9/15)
>>313
形が一切関係ないのであれば、本質は幾何学的な空間表示ではなく、群、環、体論のような文字列のみの代数的な世界、哲学的な世界がこの空間の背後にあってそれが全てを統制していて、空間はその世界の一面の表現形式に過ぎないのだろう。全単射があればそれで良いのだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s