金地金・プラチナ・金銀ETF Part125 (580レス)
金地金・プラチナ・金銀ETF Part125 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1757943009/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
540: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 09:31:26.57 ID:Jv6+kBkW0 購入金額が100万円(税込)を超える場合は銀行振り込みになる場合が多いので、 税務署に監視されるのが嫌なら現金取引できる範囲にするか 税務署が個人の銀行口座を調べるときは過去10年分の取引を調べるケースが多い とされているので売却するのは10年後以上経ってからですかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1757943009/540
541: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 09:35:30.84 ID:Jv6+kBkW0 とはいえ、100万円近い現金を持ち歩くのは、それはそれでリスクな気もする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1757943009/541
544: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 10:24:32.93 ID:Jv6+kBkW0 貴金属の爆騰がいつまで続くかわからんけど 5年以上ホールドして減税できたとしても、値上がり益が譲渡所得控除の範囲を超えてしまい 想定外に税負担がかかる可能性についても考慮しておいた方が良いかと 換金時にサラリーマンなら保険料はそれほど気にしなくても良いが、 老後資金として考えて年金受給年代になって貴金属を換金した場合 所得税や住民税だけでなく健康保険料、介護保険料などの 社会保険料が一時的に想定外に負担が多くなる可能性があり、 老後設計を精査する必要が出てくるかと思いますので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1757943009/544
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s