立憲民主党の泉健太 150議席切れば辞任 (112レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/10(土)09:07 ID:2Bs+um4t0(1/2)
立民・松原仁氏離党「東京26区を選挙区として選ぶ」今後は無所属も維新と連携する可能性浮上
6/9(金) 19:51配信
松原仁元拉致問題担当相は立憲民主党を離党し、次期衆院選で新設される東京26区から出馬することを表明した(撮影・大上悟)
立憲民主党の松原仁元拉致問題担当相(66)は9日、離党届を提出し、記者会見で次期衆院選は小選挙区定数「10増10減」に伴って新設された東京26区(目黒区、大田区北西部)から無所属で出馬することを表明した。
松原氏は「40年近く、政治活動を続け、(自身の)住居も構えている大田区を含む東京26区を選挙区として選ぶ」と立民の都連幹部と公認交渉を続けたが認められず、結論が出ない状況だった。平行線の状況に松原氏は「解散総選挙がいつ行われるか分からない。いつまでも党の公認を待っていても全然、見通しがない」と離党を決断した。
松原氏は東京都議(2期)を経て、2000年衆院選で初当選し、野田内閣で拉致問題担当相を務め、憲法改正派としても知られるベテラン。松原氏の離党を巡っては改憲や安保政策などで立場の近い日本維新の会と連携する可能性も浮上している。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/10(土)16:40 ID:2Bs+um4t0(2/2)
立憲がまとめた補選全敗の総括「無党派層が鍵」に噴出する呆れ声「一夜漬けの試験対策じゃあるまいし」
6/10(土) 15:41配信
4月23日に投開票がおこなわれた5つの衆参補欠選挙で全敗した立憲民主党が、敗因などを分析した「総括案」を出すことがわかった。6月9日、共同通信社が、その内容を以下のように報じている。
《政党支持率で自民党と大きな差がある中では「無党派層をどのように引きつけていくかが鍵だ」と指摘。遊説計画や応援弁士の選定、集会の開き方を挙げて「改善の余地を残した」とした》
衆院千葉5区では野党候補が乱立したため、野党候補を一本化する必要性を強調。また、比例代表の現職議員が辞職して挑んだ参院大分選挙区については、《出馬を後押しした責任は党本部にもある》としているという。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.756s*