キッチンカーを作り上げよう (171レス)
上下前次1-新
1(2): すってんすっく [crowdworker0401@gmail.com] 2021/06/16(水)11:45 ID:fHtxgdbh0(1/3)
キッチンカーを貸してもらえることになったんですがなにを提供していいか迷走しています・・・場所は地方なんで首都圏とはまた違う需要があるのかなぁとは思うのですが・・・なにかいいアイデアありますか?
なにかあればこの、バカで愚かな私めにご教授をお願いします・・・
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)15:46 ID:ooztT07m0(1)
キッチンカーで大儲け
#夢見る
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/08(金)06:30 ID:JCqs4fQQ0(1)
キッチンカーでアンコウ料理
北茨城の旅館、全国へ無料出張
「郷土の食文化広めたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/447c3ba20cbd12c378d2bac16d37da7345733b39
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)13:10 ID:fcqaISYu0(1)
キッチンカーからテント露天に転落したら
予定していたイベント出店を断られた
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)09:56 ID:Q7xFrDuK0(1)
キッチンカーで大儲け
#夢見る
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)07:08 ID:DFld4mQC0(1)
ヤバいキッチンカーがいる
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1755382104620.jpeg
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/23(土)08:43 ID:GjxgsynB0(1)
暑いので食中毒には気をつけましょうね
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/25(月)07:28 ID:65q8ua4x0(1)
朝ごはんキッチンカー儲かるよ
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/28(木)09:19 ID:vqybKArL0(1)
ウェルシュ菌食中毒はカレーなどの大量調理・作り置きが原因で多発し、熱に強い芽胞が生き残り、再加熱しても菌が増えていることで発生します。
食中毒を防ぐには、作り置きは底の浅い容器に小分けして素早く冷やし、冷蔵・冷凍保存することが基本です。食べる際は中心部までしっかり加熱し、再加熱を繰り返しましょう。
ウェルシュ菌がカレーで増える理由
熱に強い菌:ウェルシュ菌は「芽胞」という熱に強い殻を作り、加熱調理後も生き残ります。
増殖しやすい環境:
調理後のカレーが冷める過程で、芽胞から発芽した菌が急激に増えます。
大量調理:カレーやシチュー、煮物などは大量に作られることが多く、その作り置きが原因で食中毒が多発します。
空気不足:鍋の中で酸素が不足した状態は菌が増殖しやすい環境を作ります。
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/29(金)15:46 ID:2LpPgXUE0(1)
露店に比べればキッチンカーは片づけが楽だな
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/30(土)18:41 ID:sg6+598V0(1)
横浜地区でウハウハ 今日だけで38万の売上
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)01:29 ID:HEno1XTu0(1)
昨日も横浜地区ヤバい人だかりだった
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/05(金)11:09 ID:+Dxs2XgX0(1)
脱税するなよ
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/06(土)18:23 ID:SQum5jhR0(1)
キッチンカーで大儲け
#夢見る
165(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/08(月)13:38 ID:cjT3b3470(1)
冷蔵庫ありますか
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/09(火)00:56 ID:I1OCHHV40(1)
>>165
あるよ
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1757346955187.jpeg
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1757346960536.jpeg
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/12(金)08:06 ID:4KTp1ze50(1)
雨で客が来ません
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)12:49 ID:MYb45TQa0(1)
儲かるのはキッチンカー改造業者
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)02:51 ID:rFe2dlGo0(1)
ファミマとドコモ、スターリンク搭載
キッチンカーで能登支援
主な取り組みとして、キッチンカー型の移動型販売
店舗の実用化に向けた実証実験を2026年春頃に行なう。販売車両には衛星通信「Starlink Business」や、
走行映像を活用にする「モビスキャ」と連携可能な
ドライブレコーダーを搭載する。
これにより、飲食物の販売に加え、災害時の通信確保や、
道路被害状況の映像収集といった支援を検証する。
平時には商店の少ない地域や地域イベントで
移動販売を行ない、災害時には避難所や仮設住宅への
出店を検討している。
また、能登地域のファミリーマート店舗や移動販売車両における、dポイントクラブ会員の基盤データと購買データを組み合わせた分析により、平時や災害時に必要とされる商品を適切に配備する体制構築も進める。特に災害時には移動型販売店舗において、飲料・食料といった基本的な物資に加え、データに基づく地域ニーズに応じた商品を届ける体制を目指す。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/25(木)21:14 ID:s4t33o180(1)
ポータブル電源はありますか
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/26(金)17:40 ID:u+79ryZh0(1)
業務用消火器はありますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s