ミツモア (494レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/18(日)21:03 ID:uoS3hWHG0(1/2)
ミツモアHP
https://meetsmore.com/
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/27(日)09:35 ID:qssbBvIX0(1)
石川 彩子
創業者 兼 代表取締役CEO
ベイン・アンド・カンパニーでのコンサルタント経験を経て、シリコンバレーのEC企業で開発管理や経営管理業務に従事。帰国後、ミツモアを共同創業。
東京大学 法学部卒 ペンシルバニア大学ウォートン校MBA取得
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/30(水)18:32 ID:pN6f7k9l0(1)
上っ面だけ飾って立派にしときゃいいみたいな経歴だな
まんま経営に現れてて草生える
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01(木)23:59 ID:J7q5UzKC0(1)
人不足解消してください
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/01(日)15:51 ID:6Dwyv9TQ0(1)
プロ側だけど、5月に依頼受けて6月作業で、何故かその請求が今月きてんだけど、作業もしてないのにおかしくね?みんなそうなったん?
479(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/02(月)18:46 ID:t6cVwifr0(1/3)
網戸1.8m新規見積もりとったら3社からきた
15000円から3万円
こちらで確認する事項がたくさんで
よく分からんかったからやめた
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/02(月)18:47 ID:t6cVwifr0(2/3)
近所の前に畳替えた畳屋に依頼した
来るまで1週間
見積もりできるまで1週間
発注したけどその後連絡なし
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/02(月)18:48 ID:t6cVwifr0(3/3)
網戸は建具屋の仕事?
建具屋ってないし最近
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/02(月)23:02 ID:I6AyXcoZ0(1)
「お薬は飲みましたか?」と挑発するキチガイばかりの武蔵小杉(神奈川県川崎市)の掲示板
あなたも参戦してください!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/592347/
武蔵小杉タワマン住民の民度はこの程度だったんです
妄想ではなく事実を述べているだけの人をネガ扱い。そしてゴミ、病気呼ばわり。金と地位名誉に目が眩みプライドだけで生きている武蔵小杉市民の民度の劣悪さが改めて全世界に思い知らされた。そもそも武蔵小杉での暮らしに満足しているならば必死こいて反論する必要は無いはずである。
武蔵小杉は人生の敗者が選ぶ場所。昔は工場や処刑場があったと聞く。そのため風紀も最悪。見せかけだけのハリボテの街。しかも光も殆どついていないなんてまさに北朝鮮のようだ。将来は空きテナントだらけになりタワー団地も廃墟になるだろう。
元々住宅に適さないところ、崖に切り盛りしたり湿地、ボタ山、工場だったところなんかに無理矢理造成して高級志向のブランドイメージつけて売り捌く濡れて手に粟の商売。
地元住人は絶対住まないのに地元住人を「原住民」などと見下して「高額納税者がこしてきたのだから感謝しろ」と云わんばかりの態度。
代々その地に住まい税金を納めインフラを維持してきた方々への敬意など何処にもない。
嫌われるどころか哀れみの目で見られているのに気がついていない愚か者たち
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/20(金)11:32 ID:CndyD9jU0(1)
>>479
そもそも自動見積もりだから無意味では
現地見積もり必須よね?
ミツモア通す意味が分からない
484(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/21(土)14:49 ID:/lps7XJY0(1/2)
どこに聞いたらいいか分からなくてミツモアに頼んでしまった
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/21(土)14:50 ID:/lps7XJY0(2/2)
近所の畳屋に網戸新規2個と3個は網張り替え戸車交換
その他調整頼んで5万ほどだった
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/23(月)18:05 ID:rhum83U60(1)
>>484
なるほどぉ そういう心理なのね
487(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/24(火)00:27 ID:qzds3hu+0(1/2)
ミツモアの業者でも一度見に来てから見積もり出してくれると使いやすいんだけど
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/24(火)00:28 ID:qzds3hu+0(2/2)
無理か
489(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/25(水)11:04 ID:bWkrW5uo0(1/2)
>>487
それが普通の感覚だよ客も業者も
オンライン上でなんて限界がある
飲食みたいに完全メニュー化できるサービスじゃねえんだから
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/25(水)12:39 ID:AeW9SXtd0(1)
>>489
なるほどオンライン
なので建物に関することには向いてないってことか
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/25(水)21:23 ID:bWkrW5uo0(2/2)
すげえ不思議なのが
対個人のサービスやってる業者ほどまじめに仲介料払ってるんだよ
逆じゃね?
492(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/10(木)12:42 ID:Z+E5lMZ40(1)
業者から見るとここの運営はまとも
質問したらちゃんと答えてくれる
業者も便利になるようなシステム改善をしてくれてる
客も業者も運営も対等って感じ
アメリカの文化の良いところを取り入れてるんだろうね
業者を隙あらばぼったくり狙いの悪者みたいな扱いのサイトもあるから違いは感じる
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/12(土)14:40 ID:vx44b5dw0(1)
>>492
どこがだよ。。。
年末年始、暴動起こるか思ったぞ
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/16(水)14:37 ID:W0FkwhEL0(1)
>>492
33パーセントの時点で乖離してるし
しかも交通費実費、消費税に対して取ったらアウトだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.956s*