本屋が潰れそうです。 (154レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/07(火)21:33 ID:4rvKdckO0(1/3)
売り上げ平日8万休日18万くらい。
そもそもネット環境のない本屋ってどうなんだ
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/12(水)19:13 ID:H/Bdfs/I0(1)
大規模な書店だけ生き残れば良い
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/25(火)07:07 ID:H/ib6Tpf0(1)
目黒区の東急線自由が丘駅前にある「不二屋書店」が20日で閉店。
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/25(火)22:27 ID:eR74YLuy0(1)
毎晩この時間から録画していた11PMが楽しみ
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/17(月)01:41 ID:a2ZqIUDv0(1)
茨城県内書店 続く模索 
新刊取り扱い店減少で 
音声ガイド、併設型コンビニ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e70f57a60092c0d9a8c26750ddbbd95704918676
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/23(日)22:57 ID:OSGnZROG0(1)
最近一番気に入ってる場所、熱海にある店名
『ひみつの本屋』。鍵がかかっていて、近くのお店から
鍵を受け取らないと入店できない無人書店。
店内にある本はすべて借りられるし買える
システム(リーズナブル。横にある喫茶『ボンネット』で 珈琲とハンバーガーを頼んでしばし読書、が
現段階で最上の時間。
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10(木)02:27 ID:AeTnA23j0(1)
トミヤ会長、表町に書店プレ開業 「まちの本屋」衰退に危機感

https://www.sanyonews.jp/article/1707253
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/22(火)13:50 ID:+9SssHcF0(1)
京王電鉄は21日、啓文堂書店を運営する完全子会社の京王書籍販売を紀伊国屋書店(東京・新宿)に売却すると発表した。譲渡契約は同日付で売却額は非公表。

京王書籍販売は1975年に創業した。啓文堂書店の店舗数は20で、京王沿線、JR中央線の荻窪駅や三鷹駅、小田急線沿線などに立地する。現時点で閉店する計画はないという。

6月末から紀伊国屋書店のグループになり、サービス基盤を取り入れ成長を目指す。商号や屋号は店舗の改装などを経て順次変えていく。
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/30(水)08:24 ID:v9PLXF7H0(1)
減少一途の「街の本屋さん」、
永田町で支援の動き 「最後の
チャンス」業界や超党派議連がタッグ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf69f4596bf281f0d139bc0486b1c6b0c550f80
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)11:18 ID:s3CBpY7J0(1)
出版業界との取り決めなんだろうけどコンビニの書籍スペースの無駄遣い

本も縛ってあるから立ち読みすら出来ず、そのまま配送してそのまま返品してるかと思うと意味不明
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/10(土)03:55 ID:9Doa94Xy0(1)
日販、ファミマとローソンへの
書籍配送終了 25年に

出版取次大手の日本出版販売(日販)は、2025年2月でコンビニへの雑誌や書籍の配送を終了する。ファミリーマートとローソンの全国約3万店舗に配送しているが、電子書籍の普及で販売が減っているほか、物流費の高騰などで採算が悪化していた。

取次事業者は、出版社から仕入れた出版物を書店などに卸している。コンビニ向けは日販がファミリーマートとローソン、トーハンがセブン―イレブンに配送している。日販が配送をやめた後は、トーハンがファミリーマートとローソンへの配送を引き継ぐ方針だ。

コンビニ店舗に雑誌などを配送する際、近くにある書店への配送も同時に行われている。取次事業者がコンビニへの配送をやめれば、書店への影響も懸念される。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/22(木)11:33 ID:uHuoKuxT0(1)
「寂しくなるね」と惜しむ声が続々…市民に愛された
古書店、75年の歴史に幕 店主が語る街や客層の
移り変わりと閉店のワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d347d0320ebf37eea82ba0aeec6affa477c346a
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/23(金)15:01 ID:Cqn/w4oG0(1)
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/17(火)07:26 ID:rI5Kq4hQ0(1)
「本屋がまるで自然現象のように
『消えた』とは言いたくない」 
戦後の日本社会と本屋の
旧来構造を探る一冊

https://dot.asahi.com/articles/-/258345?page=1
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/08(火)17:22 ID:bcY3CoTV0(1)
タバコ屋・酒屋・下駄屋・本屋…なくなる運命な
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/11(金)08:29 ID:ylI7qZta0(1)
“町の本屋”っても たかが雑誌・マンガ屋ですものね
150
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/12(土)09:00 ID:+FeYI3Bz0(1)
図書館でじゅうぶんだよね
っうか図書館の方が遥かに多いもんね
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/15(火)23:03 ID:PCCLUkIA0(1)
>>150
人気のある新書が数ヶ月まで借りれない
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/21(月)07:45 ID:lC12U3kK0(1)
Amazonで買えよ
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/30(水)15:05 ID:Je/wLTxF0(1)
七転八起ではなく七転八倒
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/08(金)19:40 ID:JliVVoCv0(1)
移動式本屋さん経営ゲーム『Tiny Bookshop』読書好きの間で人気急増中。客に寄り添い品揃え、“おすすめの一冊”をご提案

https://automaton-media.com/articles/newsjp/tiny-bookshop-20250808-352712/
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.630s*