マクドナルド「ハッピーセット」波紋の裏で…「吉野家」の転売対策がSNSで再び注目 [きつねうどん★] (10レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: きつねうどん ★ [] 08/13(水)21:02 ID:EIqK9qGd(1/2)
https://i.imgur.com/MW4jLij.jpeg
吉野家「カービィと吉野家まんぷく大作戦」
日本マクドナルド(東京都新宿区)が実施したハッピーセット「ポケモン」における「ポケモンカード」配布キャンペーンを巡る一連の問題。購入者の殺到による各店舗の混乱や、フリマサイトへの相次ぐ転売、おもちゃと「ポケモンカード」だけが抜き取られた食品の放置・廃棄などが物議を醸し、大きな話題となりました。
8月9日に配布の「早期終了」がアナウンスされ、同月11日には同社が謝罪とともに今後の対応や再発防止策を発表しましたが、SNSでは今も厳しい声が多数上がっており、波紋が広がっています。
そんな中、牛丼チェーンの「吉野家」(東京都中央区)が今年1月に実施した、人気アクションゲーム「星のカービィ」との初コラボキャンペーン「カービィと吉野家まんぷく大作戦」の“転売対策”が、SNSで再び注目を集めているようです。
「転売ヤーと正面から戦って勝利した吉野家をちゃんと評価したい」
「カービィと吉野家まんぷく大作戦」は、「カービィ」のオリジナルフィギュア(1個、全7種)と限定デザインの「テイクアウト袋」、オリジナルデザインのパッケージに入った「牛丼」などがセットになった「カービィ盛」を販売するキャンペーンで、2024年8月8日に第1弾、9月3日に第2弾が全国で発売されました。
しかし、第1弾の発売初日から「カービィ盛」を求めて行列ができる店舗が続出し、「買えなかった」「どの店舗行ってもダメ」という報告がSNSに多数上がる事態に。第2弾の発売後も「連日売り切れ」の店舗が相次ぎ、フリマサイトでの転売も多数確認されていました。
これを受け、吉野家は8月10日、9月4日に早期完売の謝罪コメントを出すとともに「今回のキャンペーンと同じフィギュアを、お求めいただいているお客さまにお届けできるよう、第1弾および第2弾を対象に2025年1月の追加販売を予定しております」と発表しました。
2025年1月に行われた追加販売では、フィギュアの受取方法に、吉野家公式アプリによる「ポイント引換」方式を採用。同アプリ上のバーコードを会計前に提示し、450円(税込み)ごとの会計で1ポイントもらえ、2ポイントで好きなフィギュアを1つ選べる方式に変更され、SNSで「これなら絶対もらえるじゃん」「転売対策だ」と注目を集めました。なお、アプリ上で交換申し込みをしたフィギュアは「7月上旬のお届け」と告知されていました。
SNSでは8月以降、このフィギュアが「届いた」という報告が増え始め、「吉野家のカービィ届いた!」「牛丼カービィきた」「カービィのフィギュアめっちゃかわいい」「うちにも吉野家カービィきたよ~」「クオリティー高くて最高」「かわいい!もっと牛丼食べてコンプすればよかった!」「忘れた頃に届くってなんかうれしいね」など、喜びの声が多数上がっています。
また、ハッピーセットの騒動が起きた8月9日以降にフィギュアを受け取った人からは「半年待ったけど、ちゃんと景品もらえるってやっぱ大事だよ」「吉野家のカービィも転売ヤーの餌食になって品切れだったけど、購入者全員に行き渡るように配慮してくれた。ありがたいね」「時間がかかっても、希望する全ての人に行き渡るようにしてくれたんだね」「人気キャラとのコラボには転売がつきものだけど、こうして企業側が対策立ててくれるのはありがたい」「今思うと、吉野家の転売対策は素晴らしすぎるな」「受注式で確実にお届けするという選択をした吉野家は偉大や」「転売屋対策をしっかりしてくれる吉野家。申し込みシステム作ったり発送したり、大変なのにありがとう」「おまけのおもちゃを実質的な完全受注生産はスゲェわ」「転売ヤーから買わなくて済む対策してる企業は違うね」「転売ヤーと正面から戦って勝利した吉野家をちゃんと評価したい」など、吉野家の転売対策を称賛する声が多く見受けられます。
2: きつねうどん ★ [] 08/13(水)21:02 ID:EIqK9qGd(2/2)
日本マクドナルドは、今回のハッピーセットを巡る問題について「当社の対応が不十分であったことを厳粛に受け止めております」と認めた上で、再発防止のための対応として「購入数のより厳格な制限」と「フリマアプリ運営事業者との継続的な協議」を発表。より厳格な販売個数制限、ルールを守らない客に対する購入拒否や公式アプリの退会処理のほか、フリマアプリ運営事業者へ「より実効性のある対策」を要請していく方針を明らかにしています。
こうした公式声明に対し、SNSでは「完全に後手」「今回が初めてじゃないのに、対応が遅すぎる」「これ何回目だよ」「今更感すごいな」「本当に対策できるの?」など、いまだ厳しい声が相次いでいますが、一方で「マックの対応は確かによくなかったけど、一番の悪は転売ヤーだよ」「転売ヤーよりもマクドナルドの方が悪だ、となる風潮に違和感がある」「転売ヤー許さないし、許しちゃいけない」「ハッピーセット大好きだからなくならないでほしい」「今回やってしまった分はもうしょうがないから今後の転売ヤー対策期待するし応援してるよマクドナルド…」「フードロスはしっかり対策してほしい。今後に期待します」「子どもが買えるハッピーセットに戻りますように」など、今後の同社の対応に期待を寄せる声も上がっています。
マクドナルドのみならず、人気キャラクターとのコラボキャンペーンにおける各社の転売対策に、今後も注目が集まりそうです。
オトナンサー編集部
https://otonanswer.jp/post/288463/
3: 警備員[Lv.155][木] [] 08/13(水)21:07 ID:CU3bd7pC(1)
https://youtu.be/8vCYfJqSp00
4: Ψ [] 08/13(水)22:26 ID:GJor1mMc(1)
スシローも後日通販してたよね
5: Ψ [] 08/13(水)22:31 ID:hQrsQwJC(1)
日本マクドの社長が中国人に変わったからグルなんだろ
6(1): Ψ [] 08/13(水)23:07 ID:dkUW/5sz(1)
ハッピーセット騒動て
中国人が迷惑かけてるだけだよな
7: Ψ [] 08/13(水)23:28 ID:p9uAPHQa(1)
吉野家はなんかのプレゼントで
期限日の昼までかなんかで終了されてて(予定通りらしい)
夜行ったら貰えなかったからもう行かない
8: Ψ [sage] 08/14(木)01:17 ID:u7NkE5Gt(1)
いい歳こいて「頭がハッピー」セット
9: 警備員[Lv.6][新] [] 08/14(木)02:15 ID:p6oazMOv(1)
再販はいい手かもしれない
10: Ψ [sage] 08/14(木)17:31 ID:XwhJiqeQ(1)
>>6
それも日本人によるマッチポンプということにしたいようで
日本はコメ不足の真っ只中コーン(マフィン、ナゲット)や麦(ハンバーガー、パンケーキ)を捨てている
これが日本人の姿なのだ、と…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s