[過去ログ] 西武線 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)04:40 ID:E+SAQUwY(1/12)
外国人打者が全員帰っちゃうなら今度こそ仲三河村田林ら二軍の若手大砲たちを上げてよ
548
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)05:17 ID:E+SAQUwY(2/12)
>>504
ベンチが投手の狙い球を指示しても打者が打ち損じしまくってちゃ攻略なんて成功しないのよ
結局相手チームの研究以前に個々の打力のレベルアップをさせるしかないの
584
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)09:56 ID:E+SAQUwY(3/12)
>>575
弱小球団だった西武の初期の生え抜き野手だって、
石毛辻大石金森広橋岡村みたいな大社からプロ入りした小粒な即戦力の選手だったし、
弱小に成り下がった今のうちには時間の掛かる素材型の選手を育ててる余裕なんてないよ

秋山清原伊東田辺工藤ナベQなんて高卒生え抜きが育つようになったのなんて、
根本広岡が土台を作って強豪チームとなった球団創設数年目の事だ

高校生の素材型をじっくり育成なんて理想論はまず補強してまともに戦力揃えてからの話だよ
586: どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)10:04 ID:E+SAQUwY(4/12)
>>585
石毛は大粒だが駒大プリンスを経てプロに入った24歳のおっさんだった
入団時に既に完成していてその能力のままレギュラー張り続けた所が源田と似ている
632
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)12:43 ID:E+SAQUwY(5/12)
>>596
だったらうちもあの頃のように戦力外やトレードなどで他球団のビッグネームのロートル集めをするべきだな
もちろん田淵みたいなバリバリの実力者のロートルじゃなく、
野村のようにもう既にオワコンになった一軍の試合を回す為だけのロートルをな

そうやって他球団からの既製品の寄せ集めで一軍の試合を行なって時間稼ぎをしながら、
お前さんが期待する素材型の若手の育成とやらは二軍でコツコツするしかないのさ
643
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)13:04 ID:E+SAQUwY(6/12)
>>636
一軍を勝負を捨てた若手の育成の場にしたってFA取得日数を稼がれて、
ようやく育った勝負の時に移籍されて他球団に戦力供給するファームになってしまうだけ

西川遥みたいな他球団が捨てた戦力外ロートルを格安で拾って一軍回しの穴埋めに使って、
期待のプロスペクトは二軍で育つまで隠し続けるしかないのよ

うちと同じ貧乏球団の広島だって三連覇する前の低迷時代は横浜から石井琢とかキムショーとかを獲得してきて、
他球団のロートルで穴を埋めて一軍を回して若手は二軍で育成してたでしょ
650: どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)13:20 ID:E+SAQUwY(7/12)
>>644
もちろん昔そこそこ活躍した選手が今の野球で使える訳ない事なんて知ってるよ
俺の言うのは一軍の穴埋め要員の数合わせとして補充して戦力不足で負けまくってもそれで試合を回せって事さ

期待のプロスペクトでもまだ基礎もできて無くて、
デビュー戦の斎藤みたいに一軍投手の変化球にカスリもしないで3三振してしまう程度のヒョロガリ若手を使ってどうする

ある程度まで育てて一軍で勝負できるレベルに力を付けるまで二軍に置かなきゃ、
FA取得が無駄に早まって他球団のファーム化してしまうだけだって言ってるのよ
653: どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)13:29 ID:E+SAQUwY(8/12)
>>649

時間を掛けても育成するならそれは二軍で行えよ
時間を掛けた育成を一軍でやってFA取得日数を稼がれれば、
苦労して育てた若手が投資回収する前に流出する他球団のファーム化してしまうだけ
668: どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)13:57 ID:E+SAQUwY(9/12)
>>656
蛭間はともかくベッケンに即戦力の期待してた人なんていないでしょ
荒い素材型のプロスペクトだったけど二軍での育成に失敗しただけ
671: どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)14:08 ID:E+SAQUwY(10/12)
そもそもあの時のチームは上におかわり山川が現役バリバリでいて、
キャラ被るベッケンがルーキーで一軍レギュラー取れる隙なんて無かったでしょ

西武としては若い頃のおかわり山川のように二軍で数年修行させて力を付けさせてから、
一軍の中軸主砲として一気にブレイクさせる計画だったはず

二軍の育成力低下が酷すぎてその青写真が破綻しただけ
691
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)15:17 ID:E+SAQUwY(11/12)
>>684
カブレラも稼頭央にホームランを増やす方法を尋ねられたら前腕鍛えろと答えたしな

前腕の強化はバットを振り回せる手首の強さの強化に繋がる

一発狙いでバット振り回すのにも意識だけでなくフィジカルの強化が必要なんだよ
697
(1): どうですか解説の名無しさん [] 09/30(火)15:39 ID:E+SAQUwY(12/12)
2011年限りで退団してロッテに行った大迫トレーニングコーチがいた頃までは、
新人自主トレで西武園競輪場のバンクをタイムトライアルさせるなど、
むっちゃ厳しいフィジカル強化のトレーニングをさせてたんだよな

浅村なんて新人時代は今の斎藤と変わらんヒョロヒョロだったのに、
一軍レギュラーになった3年目には胸板が厚いマッチョマンに変貌してたし

今の西武の二軍の練習はあそこまでキツくやり込んでるのか疑問
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*