危機感を持たない弟に頭を抱えている (4レス)
1-

1
(1): 名無しさん@HOME [] 2024/08/13(火)14:18 ID:0(1/4)
はじめまして、私の弟について相談があるので何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。初めてのスレ立てなので、ぎこちない部分だったりあると思いますがスルーしてください
身バレを防ぐために多少のフェイクを入れることがあります。

家庭は父親、母親、私、弟の4人家族で構成されています。父親が1ヶ月前に倒れ、救急車に運ばれて一時は生死を彷徨いました。一応手術は成功したのですが、非常に予後が悪く後遺症が残ったりまた再発する可能性がある病気にかかってしまいました。
あまり詳しいことは言えないですが、もともと家庭内の財政状況もそこまでよくなく、それに加えて父親の入院があり、かなり危機的状況なのですが、弟が父親が死にかけているにも関わらずずっとゲームをしています。
言われなきゃ家事もやらないし、勉強は父親が倒れる前から口酸っぱく言われてるにも関わらず1時間or全くしないなど、とにかくずっと一日中ゲームをやっており、頭を抱えています。
弟は今年高校3年生で、大学に進学したいとはいっていますが、そこも正直本人の意思はすごくあやふやで、周りが行けというからとりあえず行くか、みたいなのをすごく感じます。行きたい大学もそこまでないそうです。
「そんなに勉強が嫌なら就職するって選択肢もあるよ、勉強しなくていいし自分の金でゲーム買えるよ」と言ったこともありますがそれもあまり納得していない様子。
とにかく危機感がないのです。自分の世界以外見ていないかのようで、本当に困っています。意見をくださったら嬉しいです。
2: 名無しさん@HOME [] 2024/08/13(火)16:54 ID:0(2/4)
弟さんにどうなって欲しいんですか?
大学に進学するお金が家庭にないのであれば奨学金がありますので、予めお金の余裕がないから国公立なら通わすことができるけど、私立なら申し訳ないが自分で奨学金を借りるようにと伝えておけば、いずれ自分で進学か就職か選ぶのではないでしょうか?
こういう事は親が伝えると思うので、もし不安な事があるならばまずは母親に相談したらどうですか?
3: 名無しさん@HOME [sage] 2024/08/13(火)18:09 ID:0(3/4)
>>1
まずお母さんにそれを話したら?お母さんも相談相手がいると安心できるし

ローンの有無総額とか
お父さんの保険内容とか
それらを鑑みてお金の使途を考えないとね

>>1も弟も「お父さんが倒れたせいで」と人生を悔やまずに済む道筋をつけられるといいね
家事程度は>>1から弟に協力要請して良いと思うよ
進学問題はお母さんも同席がいいよ
姉弟対立構造は強まらない方が良い
4: 名無しさん@HOME [] 2024/08/13(火)18:34 ID:0(4/4)
優しいお姉さんだね
あなたが私の娘で成人してるなら一人暮らしをおすすめする
親はどうにかなる、弟の問題もあなたが抱えるべきじゃない
親に相談されたら話を聞くスタンスやできる範囲での父の手伝いはしたければする程度の気持ちで…でないとあなたがずっと家に縛られてしまう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*