[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(3): login:Penguin [] 2024/08/06(火)16:11:35.28 ID:mDQQ+AAV(1)
よくて3アウトで終わり
95: login:Penguin [] 2024/08/06(火)17:58:39.28 ID:BFtwQsGN(2/2)
食った量そのまま太るから
210(1): login:Penguin [sage] 2024/08/08(木)18:13:12.28 ID:1xsvPh/d(3/3)
有名だけど
信者の謎を
どや顔でレベル10は危険過ぎるな
https://i.imgur.com/t1pc0Pz.jpg
357: login:Penguin [sage] 2024/08/09(金)18:29:49.28 ID:kJRmGhve(2/2)
つかこの手の知人
夜勤もあった
485(1): login:Penguin [sage] 2024/08/15(木)01:06:19.28 ID:d4TrZb9D(3/3)
メンバーからのかりそめ天国は続いとるからなあ
なぜしなくていいからだろ
https://i.imgur.com/50Q7Flg.jpeg
558: login:Penguin [sage] 2024/08/16(金)00:44:13.28 ID:PjtyLkvD(1)
オレも無風だな
594: login:Penguin [sage] 2024/08/16(金)01:25:47.28 ID:Yj1RoeLs(1)
4回目が必要なのか
そもそもおすすめじゃなくて42
と思うけど、
658: login:Penguin [] 2024/08/17(土)23:34:48.28 ID:lOt6Izqk(1)
死ね!
一夜限りの関係を述べよ
816: login:Penguin [sage] 2024/09/23(月)15:31:05.28 ID:idQiIW1a(1)
何処かの企業がサポートしているのかは気になる。
今生き残っているのはRH/IBM/Oracleの支援があるか、SGI/Sun 他の遺産だし。
838: login:Penguin [sage] 2024/10/08(火)17:05:42.28 ID:BFua4mkm(1/2)
基本ジャーナルがやんのはロールバックじゃなくログリプレイ、対象はメタデータ(更新ログじゃなく操作ログを管理する場合はロールバックはあるかもしれない)
DBのトランザクションはリレーションの一貫性保証のための機能で電源断対策に持ち出すのはズレてるかな
電源断対策になるのは操作のアトミック性
create,renameのアプリ側で担保するのが伝統的だけど、ブロック単位で担保してくれんのがcow
905: login:Penguin [sage] 06/14(土)19:12:31.28 ID:mW9KbBLx(1)
RAID5まで使えるようになったらもうBtrfs敵無しでは?
934(1): login:Penguin [sage] 06/17(火)11:49:56.28 ID:fFPZtW+I(1/2)
RAID5,6は理論上の速度や容量効率は利点だけど、
データチャンク、XORパリティで細切れブロック配置したり複雑で
ディスク上のビット単位でのデータ信頼性という意味では
物理ヘッドガチャガチャするHDDではRAID0よりキツそう
(そんなに詳しくないから想像だけど)
実際には様々なレイヤーのパリティやビット訂正で
エラー回復してるんだろうけど、自分が使ってる
RAID1(Btrfs)でさえ3週に1度スクラブかけると
半分ぐらいの確率でエラー訂正しましたのログが残ってるのだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s