【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 (453レス)
上下前次1-新
1(1): login:Penguin (アウアウアー Saff-tASO [27.85.204.92]) [] 2023/12/12(火)15:12 ID:wHkdkRlMa(1/14)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html
WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。
WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。
■ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
■WSLのDockerとの連携
https://docs.docker.com/desktop/windows/wsl/
■systemd を使用して WSL を使用して Linux サービスを管理する
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/systemd
■WSL での詳細設定の構成
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl-config
◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】13
2chスレ:linux VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
434: login:Penguin (ワッチョイ 11b9-eMvy [128.28.87.251]) [] 07/20(日)22:25 ID:mTxs5v2U0(2/2)
>>428
普通は両方でやるけどな
そのやり方だとLANやDMZに侵入されたらアウト
435(2): login:Penguin (ワッチョイ 212d-jKm2 [210.203.244.76]) [] 07/24(木)10:15 ID:6zUlah5K0(1)
iptablesからnftablesに変更したけど結構時間が掛かったルール自体理解するのが大変だった
何せ爺だから
436(1): login:Penguin (ワッチョイ 1904-Of8f [240b:c020:4c2:4c49:*]) [] 07/24(木)10:47 ID:dwV6xDFV0(1)
>>435
でも、nftablesのほうがまとまりを意識して書けるから良いでしょ。jumpを使ってサブチェインに分けると良い。
437(2): login:Penguin (ワッチョイ 51e2-UQbq [202.91.220.187]) [] 07/24(木)14:12 ID:q+DtiWAt0(1/2)
>>435
>>436
環境を作ることが目的になってるのかな。
438: login:Penguin [sage] 07/24(木)15:51 ID:Ao8Gfb+o(1)
WSL使ってやることが、iptablesの設定だそうです。
439(1): login:Penguin (ワッチョイ 3385-Of8f [165.100.191.250]) [] 07/24(木)19:42 ID:0w4tw/+N0(1/3)
>>437
こういうこと言うことが信じられない
遊びじゃないんだよ
440: login:Penguin (ワッチョイ 3385-Of8f [165.100.191.250]) [] 07/24(木)19:43 ID:0w4tw/+N0(2/3)
>>437
このスレをLinux板から切り取り捨てることを願います
こんなウインドウズ大使館はイラン
441(1): login:Penguin (ワッチョイ 3385-Of8f [165.100.191.250]) [] 07/24(木)19:46 ID:0w4tw/+N0(3/3)
>>1
このスレをLinux板から切り取り捨てることを願います
こんなウインドウズ大使館はイラン
442(1): login:Penguin (ワッチョイ 51e2-UQbq [202.91.220.187]) [] 07/24(木)21:42 ID:q+DtiWAt0(2/2)
>>439
環境作るのが仕事なのかな?で、終わったら別のディストリビューションを試すのがLinuxのたしなみ。
仕事からRedhat一択でしょ。
443(1): login:Penguin (ワッチョイ 11b9-A2Hg [128.28.87.251]) [] 07/25(金)05:07 ID:aeEhI0Du0(1/3)
>>442
ワイも昔はそう思ってたけど、RedHatのサポートはマイクロソフトのサポートと同じようなもんで全く役に立たない。
RedHatにする意味はほとんどないのに気づいてLAMPサーバくらいならubuntuやMintを使うことも多くなったわ
444: login:Penguin (ワッチョイ 11b9-A2Hg [128.28.87.251]) [] 07/25(金)05:09 ID:aeEhI0Du0(2/3)
>>441
同感や
しかもWin厨のレベルが低すぎてゴミでしかない
445(1): login:Penguin (ワッチョイ 51e2-UQbq [202.91.220.187]) [] 07/25(金)09:20 ID:PL8sVppk0(1/3)
>>443
個人なら良いんじゃない?環境作ることを楽しんで。
446(1): login:Penguin (ワッチョイ 3385-Of8f [165.100.191.250]) [] 07/25(金)09:46 ID:j0J0uGvr0(1)
>>445
無能さんでも使える簡単なウインドウズですよね
お仕事するのにぴったりですね
447(1): login:Penguin (ワッチョイ 51e2-UQbq [202.91.220.187]) [] 07/25(金)10:12 ID:PL8sVppk0(2/3)
>>446
Linuxで環境作ってる俺ってカッコイィ
って感じなのかな。
448(1): login:Penguin (ワッチョイ 1904-Of8f [240b:c020:4c2:4c49:*]) [] 07/25(金)11:56 ID:d2h/LSOJ0(1)
>>447
そんなあなたにはWindows板がぴったり
449(1): login:Penguin (ワッチョイ 51e2-UQbq [202.91.220.187]) [] 07/25(金)13:24 ID:PL8sVppk0(3/3)
>>448
やっぱりLinuxで環境作ることに喜びを感じてるんですかね。
環境は作るのが目的ではなくて、その環境で何をしているかが重要。
450: login:Penguin (ワッチョイ 11b9-eMvy [128.28.87.251]) [] 07/25(金)15:10 ID:aeEhI0Du0(3/3)
思い込みも激しいなあ
これはたぶん統合失調症
451: login:Penguin (ワッチョイ 13c3-Of8f [240b:c020:4e1:247a:*]) [] 07/26(土)00:21 ID:so3cGf7b0(1)
>>449
くだらんから、ウインドウズ板へ帰れ
452: login:Penguin (ワッチョイ d192-Sh4/ [2400:4152:82a0:2400:*]) [sage] 08/02(土)17:00 ID:iWoTVKsp0(1)
質問良いですか以下のサイトで
https://github.com/microsoft/wslg
最新のwslg1.0.66をインストールしたいんですがやり方がわかりません
マシンの最新バージョン1.0.23なのですがそれからアップデートされていません
どこを探してもインストールの仕方が載ってなくて質問した次第です
453: login:Penguin (ワッチョイ 0263-c5bQ [2001:240:2413:a646:*]) [sage] 08/02(土)22:38 ID:obFm1MjB0(1)
README.mdに書いてあるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.837s*