初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15 (611レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
30: login:Penguin [sage] 2024/02/04(日)07:20 ID:CiSWWZUT(1/3)
>>25
普通にメディアプレーヤー(一般名詞として)は、動画だけでなく、音声ファイルも再生でき、かつ速度は、荒い段階でしかないが(0.75xとか)調整はできる
ピッチコントロールならDTMアプリならできるけど、大げさかもなぁ
あとは、録音機(いわゆるSDカードレコーダー)には、ピッチコントロールや再生速度コントロール付きのがある 楽器演奏するなら、タブ録音にも興味あるかもだし あとMTRとかも
…なんだが、実は今は何でもスマホの時代なんで、DTMもスマホで、というのが普通 だからスマホアプリを探したら?ということになる DTMじゃなくてファイル再生アプリでも簡単なのあるかも
31(3): login:Penguin [sage] 2024/02/04(日)07:34 ID:CiSWWZUT(2/3)
自分の質問
マウスコンピューターのノートを買って、完全Linuxマシンするべく、内蔵m2を入れ替えて、高速スタートアップをUEFIで無効にしたんだが、立ち上がらず
live運用で試してみたけど同じく
UEFIの設定で弄れそうなとこは大体試したんだが、どうすれば良いのか、教えて下さい
WSLは、重くて話しにならないことは分かった、二度と使わない
40(2): login:Penguin [sage] 2024/02/04(日)11:36 ID:CiSWWZUT(3/3)
>>39
基本はLinux運用なんで、だからSSDも余ってるし、liveメディアもある訳
他のいくつかのハードで運用済みです
確認済みの中には、以前のマウス社のモデルもあります UEFIのバージョンが違うかと
>別ディストリ
その可能性は否定しない(特にDebian系?)けど、さんざディストロ巡りの末、Ubuntu系に戻ってきたんで、今さらやみくもにトライエラーやるよりは、まずUEFI攻めが肝心かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s