[過去ログ] Manjaro Linux Part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
592(1): 591 [] 2019/12/17(火)12:27 ID:ki1+K47j(1/7)
追伸
マザボのbiosをOC用のβ版にしたら
マンジャロKDEでカーネル5.4でも不具合なくなった
マザボ:Asrock B450M Pro4
594(1): login:Penguin [] 2019/12/17(火)14:36 ID:ki1+K47j(2/7)
>>593
xfceもLiveUSBで起動してみたけど
またgreenscreenになったから、そこでやめた
立ち上がっちゃえば、>>582の方法で
コンポジット設定すれば、普通に動くんだけど…
なんなんだろうね
597(1): login:Penguin [] 2019/12/17(火)18:53 ID:ki1+K47j(3/7)
>>595
あ
もういっかい、フォーラムよく読んだら
grub optionに
radeon 0
って設定すると起動できるって書いてあって
試しに、xfceのLiveUSBで3回同じ事をやってみたけど
3回とも、greenscreenにならなかったよ
601(1): login:Penguin [] 2019/12/17(火)20:37 ID:ki1+K47j(4/7)
>>598
正しくは、xfce派にはRyzenAPUは合わない
APUなのに、GPU切るとかもったいないんだよ
というか、Ryzenぐらいだと
どのDEつかったって軽いと思うけどね
>>599
インテルは安全パイだね
602: login:Penguin [] 2019/12/17(火)20:41 ID:ki1+K47j(5/7)
>>600
それ
ただ、LiveUSBの言語選択する画面のoption入れるとこに
radeon 0
って書いて起動してみただけなんだけど
もう10回ぐらいやってみようか?
603(1): login:Penguin [] 2019/12/17(火)20:47 ID:ki1+K47j(6/7)
あ
一回目からダメだった
偶然だったみたい
お手上げ
605: login:Penguin [] 2019/12/17(火)22:42 ID:ki1+K47j(7/7)
>>604
さっぱりだよ
KDE厨だし
もう継いでだから
他のxfceのLiveも試してみたよ
fedora:普通に起動して見た目も普通
Linux mint:2枚目のモニタが認識しないけど普通
Xubuntu:greenscreen
opensuse:ブロックノイズ
MX Linux:blackscreen
でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s