/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4©2ch.net (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土)05:05:00.81 ID:97/byj1L(1/2)
>>110
ありがとう できたわw
133: login:Penguin [sage] 2018/10/26(金)12:26:18.81 ID:cpdcZDHT(1)
>>131
標準だからこそシンプルでいいと思います。
Windows の様に肥えるられても困りますw
255: login:Penguin [sage] 2019/03/13(水)14:14:23.81 ID:nRuuUd5O(1)
サムネ表示とか設定で挙動が変わるんじゃねぇの?
nautilusでもあるよ
死にはしないが激重で閉じるしかなくなるケース
295: login:Penguin [sage] 2019/04/19(金)23:39:22.81 ID:G/C3w9UY(2/2)
>>292
ソースが見付からないので正確な情報かどうかは分からんが
MetacityはGNOME2のウィンドウマネージャーじゃなかった?
そしてUnityはGNOME3のフォークの筈なので多分UnityもMetacityは使っていない。
377: login:Penguin [sage] 2019/07/16(火)22:29:06.81 ID:X9KpuGoM(1)
ドン
412: login:Penguin [sage] 2019/08/01(木)21:24:36.81 ID:S3Yieb8i(2/2)
Xfce4はあまり軽いとは言えない部類じゃないかしら。
透過機能とか既定で有効だし。
Xfce4の利点はGnomeやKDEみたいに特定の団体が提供する独自仕様にほぼ依存せず
業界標準の規格にできるだけ従おうという姿勢かなと思っている。
もちろんexoみたいな独自の規格拡張はあるけども。
474: login:Penguin [sage] 2019/10/05(土)21:32:47.81 ID:0vWADRPt(2/2)
>>473
ありがとう、その通りだった。
> ウィンドウマネージャー(詳細)でコンポジット処理を有効にしていないだけでは?
784: login:Penguin [] 2022/02/20(日)22:09:58.81 ID:ks2qLa2m(1)
>>780
> これをパッケージ管理システムを用いずにインストールしたいです。(slackwareなので)
それがおかしい。
http://slackbuilds.org/result/?search=xfce4&sv=14.2
でも参考に、きちんとパッケージを自作すべき。
823(2): login:Penguin [sage] 2023/02/10(金)01:59:24.81 ID:SRqN67NW(1/3)
>>822
よく見たら一般のタブの中に
ディスプレイの輝度キーを扱うという項目があった
http://imgur.com/a/HDW2Qcv
これどういう事?
Kのキー押してみたけど、何の反応も無かった
849: login:Penguin [sage] 2023/04/09(日)13:20:58.81 ID:pz0g/R/Z(1)
画面解像度が高いノートで文字が小さ過ぎるときはどうするものなのかな?
画面解像度を下げるよりフォントのDPIを上げる方がいい?
画面のスケールもあるけど今ひとつまく使い分けがわからない。
最近Win11では最初から150%推奨とかなってるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s