SMB/CIFSは最強のファイル共有プロトコル■NFS?笑 [転載禁止]©2ch.net (108レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

36
(3): login:Penguin [sage] 2015/01/22(木)20:41 ID:H07TBxK9(1)
NFSは/etc/exportsに一行、公開するディレクトリやIPアドバイス範囲やオプション書くだけでいいし
クライアント側もmountコマンド一発で楽なんだけどなぁ…
スマホのファイラーアプリからアクセスするためにsamba入れたけど設定がちょい複雑で諦めて放置してる

スマホを除けば全部Linux環境だからNFSで満足してるけどパフォーマンスで劣るなら変えたい
どうなんだろy…
37: login:Penguin [sage] 2015/01/22(木)22:11 ID:lGMI3mY/(1)
>>36
その程度なら
sshfsでいいや
linuxのファイル共有アクセスって
中の人でバカがどんどん壊しているから

GNOMEな糞どもとかな
39: login:Penguin [sage] 2015/01/23(金)10:05 ID:4ISmUe1s(1)
>>36
> スマホを除けば全部Linux環境
って言ってんじゃん。
40: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/01/30(金)15:12 ID:o6bKYW+Z(1)
>>38
~/が小さくてその下に大きなファイルシステムをマウントしてる(私だ)とかでなければ、
win-sshfsで何ら問題ないと思っています。
若干安定しないけれど。

>>34
SFSというものすごくめんどくさいのが、比較的近年出ました。
NFSマウンタとSSLを使います。
ディストリビューテッドだったきもしますが、
あとは、プロトコル自体は古いけれどHTTP(webDAV)とか。
私もNFSを大幅に改良したものがほしいと思っています…

>>35
GFSはファイルを共有するものではなく文字通りのファイルシステムですし、
GlusterFSはストレージのクラスタ化と処理サーバーの分散を目的としたもので
ローカルでファイルをやりとりするものではありません。
GlusterFSでディスクを持っている1台だけBrickにして、
まともなディスクがないのをclientにするかNFSやCIFSでマウントすれば
ファイル共有として使うこともできますけれど。

>>36
ファイアウォールとかUIDとかもお忘れなく…
LDAPや、そこまででなくてもypが入るだけでもそこそこ手間です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.495s*