FirefoxとGeckoファミリー Part7 (596レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133: login:Penguin [sage] 2011/04/12(火)16:41:39.98 ID:tczkH/jI(2/2)
ペーストから類推した機能でしょう。
156
(1): login:Penguin [sage] 2011/07/19(火)01:02:37.98 ID:lBFjuEVv(1/2)
いやーなんか youtube でもなったわ。というか flash なくても重くなった。
flash 動かしてる時がほとんどだけど。
flash の方ばかり考えてて気付くの遅れたけど flash は関係なく P-state が下がっていた。
重い時は /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/bios_limit が下がっていて、
http://techmonks.net/bypassing-the-dell-unrecognized-adapter-issue/
と同じような話かも。で、サイトの記述通り kernel parameter に processor.ignore_ppc=1 を
追加したら bios_limit は下がらなくなったけど、
/proc/acpi/processor/CPU0/throttling を見ると T-state も下がっていて、
これは防げなかった。 processor.ignore_tpc=1 とかも試してみたけど変わらず。
PC変えた方がよさそうだ、と。
で、長々とスレ違いな訳だけど何か実は回避策があったら教えてくれるとありがたいかな。
期待している訳じゃないけど。
394: login:Penguin [sage] 2017/09/28(木)01:25:02.98 ID:uQKHTqTb(1/2)
>>393
Chromeでふつうにクリアできたぞ
元々画面切り替え式でぐりぐり動くゲームじゃないし
474: login:Penguin [] 2020/01/14(火)23:05:36.98 ID:gvES3B6X(1)
【ハッカー】Mozilla、Firefoxの新セキュリティバグが攻撃を受けていると警告
2chスレ:newsplus

この脆弱性は、中国のセキュリティ企業のQihoo 360がFirefoxの実行時コンパイラ内で発見した。
このコンパイラはJavaScriptのパフォーマンスを向上させ、ウェブサイトの読み込みを高速化する。
しかし研究者らはバグによって、悪意のあるJavaScriptがホストコンピュータの
ブラウザ外で実行される可能性があることを発見した。
具体的には、攻撃者は悪意のあるJavaScriptコードが実行されるウェブサイトに
利用者をアクセスさせることで、そのコンピュータに侵入できる。
477: login:Penguin [] 2020/01/15(水)16:10:28.98 ID:6Ntb4RIT(1)
MozillaがFirefoxの新セキュリティバグが攻撃を受けていると報告
2020年1月13日 by Zack Whittaker
https://jp.techcrunch.com/2020/01/13/2020-01-13-firefox-security-bug-zero-day/
547: login:Penguin [] 2024/08/06(火)17:04:25.98 ID:91QAS0Es(1)
チンフェが依頼しなければ異常無しなんだよ
ネイサン頭良いからこそできることだろう。
俺も欲しい
キンプリ売りたいから無いと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s