☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆ (470レス)
1-

33
(2): 名無し生涯学習 [] 02/08/29 17:52
>30
聖学院大学の大学院は院免除ないだろ?
34: 名無し生涯学習 [] 02/08/30 01:13
>>33
 聖学院がどうかはわからないが新制度ではどこでもかなり通りにくくなるのは
事実だろう。
35
(1): 弊害顕著 [] 02/08/30 18:25
>>33
ホームページ見ると租税法演習の担当者がいたぞ。
その他元島根県知事の財政学演習・元造幣局長の租税政策演習もいたぞ
遣り方次第だな。
36
(1): 名無し生涯学習 [] 02/08/30 23:19
>>35
 演習短刀ということは非常勤?
論文指導できなかったら、免除できないんだよ!
37: 弊害顕著 [] 02/08/31 02:06
>>36
演習担当するから、論文指導できるんだよ。
常勤か非常勤は関係なし、ここのホームページに
税理士免除資格取得のことも可能と書いてある。
演習の意味も知らないのか。
38: 名無し生涯学習 [] 02/08/31 15:40
大学院の問題として非常勤には論文指導を認めていないところも多い。
また、国税庁が非常勤の指導で認めるかというリスクもはらんでしまう。
39: rt [] 02/08/31 16:07
http://www.jsweb.sexheroes.com/index.html
40: 弊害顕著 [] 02/08/31 16:28
答えになってないだろ。
別に答えてくれとも言ってないが、
常勤・非常勤の指導のどこに違いがあるんだ。
演習の意味が理解できないものが
大学院行ったのか?
国税庁はそんなことまで言ってないだろ
授業科目と時間数の問題だろ。
要は、論文の中身が一番の問題なんだよ。
その際に指導教官の専攻・学位等が問題になるよ。
41: 名無し生涯学習 [] 02/08/31 17:59
まず国税庁に提出する免除申請書に、
指導教授の判が必要になっていると思います。
そうすると非常勤講師が
修士論文の指導教授になれるか
という問題があるのですが、
うちの大学では認めていなようです。
論文の副査が租税法の非常勤だったとしても、
判を押す主査が他科目の先生だと・・・・。
聖学院さんの場合は客員教授ですから、
正規の教授としてみなされるか、
解りませんね。その点を大学にきちんと
尋ねた方が良いかもしれません。
42
(2): 名無し生涯学習 [] 02/08/31 18:10
35=37=40は
大学院に逝ってもしょうがないように思える。
どうせ科目試験も受からないだろうし。。。
43: 弊害顕著 [] 02/08/31 18:48
ははは、とうの昔に修了して税理士なんだよ。
免除申請書に印がいることも知っているし、
非常勤で演習担当ってのは、知ってる限り30年も前から
あるんだよ。
人は年を取るんだよ。入院時に専任教授だったのが
免除印の時には、退任してるってこともあるんだよ。
肝心なことに答えらんだろ
あなたの大学院が認めめてないことが一般的なことではないんだよ。
問題は、○合資格の担当教員かどうかってこと
正規の教授云々は関係なし。
だいたい設置基準に専任教授に限定するなんて
規定はない。
全国の大学院の担当教員と担当科目・テーマを
書いた本があるから図書館ででも確認してみろ。
専任だけでやってる大学院がいかに少数か
何度書いてもわからんやつだな。
44
(1): 弊害顕著 [] 02/08/31 18:57
>>42
ついでに、質問しといてやるよ。
修了後、免除印もらまでの間に指導教授が
亡くなった場合どうするか。
俺はちゃんと国税審議会に確認して、答えを
もらってるよ。できる方法があるんだよ。
それが可能なのに常勤・非常勤にこだわって
も無意味。
45: 弊害顕著 [] 02/08/31 19:06
>>42
いま、思い出したが、免除申請書にそもそも常勤・非常勤なんて
書くところはなかったはずだ。
・・・は・・・大学大学院・・・研究科において、
論文名・・・で・・修士の学位を取得したことを
証明する
 指導教員・・・・㊞
のはずだった。
乗せられて、いままでの説明がアホクサ。
46: 名無し生涯学習 [] 02/09/16 18:07
日経新聞によると最近税理士って経済的に大変になってるみたいですね。。。
47: 名無し生涯学習 [age] 02/09/17 07:44
>>44
俺、指導教授が他の大学に移ったので学部長に印をもらった。
3科目免除で嬉しい。
48: 弊害顕著 [] 02/09/19 19:45
では、これにて終了
49: 名無し生涯学習 [] 02/09/19 20:53
確かに税理士って終わってるよね。
50: 名無し生涯学習 [] 02/09/19 21:48
って言うか税理士2世でもないのに院免除してどうするの?
生涯税理士界で馬鹿にされ、陰口叩かれ・・・・一生影でこそこそしなければならないよ。
それに院免除するくらいだから頭悪いんでしょ?
税務の仕事って結構難しいんだよ。
簿財すら受からない頭じゃ客に無能がすぐバレルよ。
51
(1): 名無し生涯学習 [] 02/09/20 06:32
って言うか税理士2世でもないのに受験してどうするの?
生涯受験専門学校界の得意先にされ、渡り歩いて・・・・一生払わなければならないよ。
それに院免除できないぐらいだから大学出てないんでしょ?
税務の仕事って受験勉強より楽なんだよ。
簿財なんかうからなくたって、会計ソフトで決算書はすぐできるよ。
52: 痴情の星 [] 02/09/20 08:22
50>>51>>
どちらでもいいけど、
早くしないと稼ぐ時間も関与先も無くなってしまうよ。
税務実務の仕事はあんまり真っ正直に取り組むと
ストレスたまって長生きできないよ。
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s