☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆ (470レス)
1-

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/08/29 20:54 ID:4vO//fsc(1)
もう無理だと思うよ
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/09/01 08:15 ID:Xfs/HImQ(1)
法学―税法3科目のうち2科目が免除
経営―会計2科目のうち1科目が免除
つまり、両分野とも1科目は自力で合格しなきゃ
ならなくなるらしい。
単純に2科目免除になるってわけじゃなく、
例えば、法学の場合、税法合格科目がゼロで
免除申請しても免除はされず、自力で1科目
合格したあと、もしくはその年に申請しなきゃ
免除は受けられないってことらしい。
19: 名無し生涯学習 [] 01/12/07 08:26
変尿学院では、免除規定改正のことを知らされずに、
挿れられたヤツがいるらしい。
20: 名無し生涯学習 [] 01/12/10 16:54
悲惨なやちゃあ
21: >16 [] 01/12/10 22:17
嘘言うな!
22: 名無し生涯学習 [ ] 02/03/16 06:35
詳細希望
23: 名無し生涯学習 [] 02/04/16 00:22
国税庁のHPを見よ。
24: 名無し生涯学習 [] 02/08/15 03:42
イオンド大学なら楽天市場で博士号買えます。
http://www.rakuten.co.jp/insight/437886/437770/
25
(1): 名無し生涯学習 [] 02/08/19 00:06
ダイヤモンド社の
税理士試験免除マニュアルっていう本に、
試験免除がねらえる大学院リスト等がかいてあるよ。
ただし平成14年4月1日施行改正税理士法に対応してるか
確認しよう。
26: くすかもんめ [] 02/08/19 02:36
何ですか?
27: 名無し生涯学習 [] 02/08/20 14:34
>25
内容薄いのに、確か2500円くらいするそ。
ねらえる免除大学院に問い合わせしたら、
そんなのうちではやってないとのこと。
変な本アテにするなそ。
28
(1): 名無し生涯学習 [sage] 02/08/20 18:25
免除ってもう終わりなんじゃないの?
29: かおりん祭り ◆KAORiAk2 [orange@iida.kaori.com] 02/08/21 02:33
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ

 
30
(1): 名無し生涯学習 [] 02/08/24 03:47
聖学院大学大学院でお手軽な、免除が可能です。
31: 弊害顕著 [] 02/08/25 21:08
2本編入学院は昔からいい加減なこと言ってたよ。
旧法のとき、法学でも税法だけとか・商学は会計だけとか。
電話して、経営学で会計免除可能か尋ねたらダメって、
では憲法で税法免除可能ですかと聞いたらやはりダメっていわれたが、
いや実は免除できたんですがって言ってやったら、あわてて訂正した。
責任者かって問うと、只のバイトですって答えやがった。
経営学の件は国税庁で確認した。
この程度
32: 名無し生涯学習 [] 02/08/28 18:21
>>28
まあ。おおむね正しい。
条件がかなり厳しくなった。詳しくは国税庁のHPを見るが良いが
そこまでしての税理士よりロースクールのほうが良いのではないか?
とか、勉強する気があるなら会計士の方がお勧めと思う。
 二世だとしても、弁護士や会計士のおまけで税理士免許ついてくるし。
33
(2): 名無し生涯学習 [] 02/08/29 17:52
>30
聖学院大学の大学院は院免除ないだろ?
34: 名無し生涯学習 [] 02/08/30 01:13
>>33
 聖学院がどうかはわからないが新制度ではどこでもかなり通りにくくなるのは
事実だろう。
35
(1): 弊害顕著 [] 02/08/30 18:25
>>33
ホームページ見ると租税法演習の担当者がいたぞ。
その他元島根県知事の財政学演習・元造幣局長の租税政策演習もいたぞ
遣り方次第だな。
36
(1): 名無し生涯学習 [] 02/08/30 23:19
>>35
 演習短刀ということは非常勤?
論文指導できなかったら、免除できないんだよ!
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s