[過去ログ] 東京通信大学Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529(12): 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/02(木)18:16 ID:2iv7X+RK0(1)
現役高校生ですがこの大学はおすすめでしょうか。
530(1): 名無し生涯学習 [] 2020/01/02(木)20:49 ID:0U54fYCo0(1)
>>529
現役高校生なら悪いこと言わんからこんなところじゃなくて今から少しでも勉強始めて通学生に行きなさい
531(1): 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/02(木)22:53 ID:yAXlZFMr0(1)
>>529
通信制なんかおすすめじゃない。通学制の大学へ行きなさい。
532: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/03(金)01:33 ID:SEoAjgsb0(1)
>>529
めちゃオススメだよ
何学びたいの?
533: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/03(金)11:49 ID:auyZHQrO0(1)
>>529
夜釣り乙
537: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:19 ID:WfNPrcsz0(1/7)
>>529
通信制はおすすめじゃないなんて意見あるけどおすすめだよ
東京通信大学の大きな魅力を簡単に教えるよ
通学大学と違って入試がとても楽で受験勉強必要なし
学費がとても安く金の負担が少ない
授業やる時間や場所の自由度が高い
通学大学なんて行ったら後悔するよ
学費は高いし授業やるのに未だに学校来させて不自由だから
539: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:24 ID:WfNPrcsz0(3/7)
>>529
通学は無駄だよ東京通信大学のように通学不要な大学にするべき
通学が無くなると、驚くほど日常は豊かになる。
・朝から時間に追われず、眠りも深くなる
・朝食がゆっくり食べれて、健康に
・天候を気にしなくてOK
・満員電車のストレスがなくなり、イライラしなくなる←超重要
・電車遅延による授業遅刻という不幸ともオサラバ
・「通学時間」が、好きな事に費やす「有意義な時間」に
よ〜〜〜〜〜く考えてください。
通学するために、朝の準備をしますよね。
これで軽く15〜30分は掛かるかな?人によってはもっと掛かりそう。
んで、通学時間がどのくらいですか?ドア・トゥー・ドアで1時間くらい?往復で2時間?
もろもろ考えると、たかが学校に移動するためだけに、軽く「2時間以上」は、費やしているわけですよね。
交通費もかかりますし、何より移動のストレスもかかります。
……いやいやいや、いつまでこんなのやってるんです?
私は通学不要の大学にしました
主な理由は、満員電車がクソだからです。移動が無駄すぎるからです。
在宅学習中心になり、無駄な移動時間は劇的に減りました。
朝起きてすぐ授業動画を見ます。
移動がないから、勉強を切り上げるのも早め。
540: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:25 ID:WfNPrcsz0(4/7)
>>529
通学大学と東京通信大学の費用の差
文系国立大学の平均学費250万と文系私立大学の平均学費400万とした場合
文系国立大学の学生
学費250万
電車通学の場合の定期券代
引っ越しして暮らす場合の家賃や生活費
学校で勉強する時に使うノート等の筆記用具代
受験勉強のための参考書、模試、筆記用具、試験会場や会場近くのホテルに泊まる場合の宿泊費用など
文系私立の学生は学費の部分が400万に変わるだけ
東京通信大学の学生
学費62万
通学不要なので通学費用は無し
新宿、大阪、名古屋キャンパスから遠くても通学不要なので大学のキャンパス近くに引っ越しする必要無しのため家賃費用とかは無し
入試は作文のみでネットで送信するため筆記用具代は無しかかるのはネット使うときの電気代のみ
面接ある場合はその時の交通費のみ
受験勉強不要なくらい簡単なため参考書、模試、筆記用具は不要
試験会場や会場近くのホテルに泊まる場合の宿泊費用などは面接がある場合でキャンパスから遠い学生のみ
ネットで勉強するためノート等の筆記用具代は無し
541(1): 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:29 ID:WfNPrcsz0(5/7)
>>529
通学大学にかかる金銭的コスト一覧
・授業料や入学金等の費用
私立大学文系の4年間で平均400万近く、国立大学文系の場合平均250万ほど
・入学試験の学力試験に向けた勉強の予備校や塾代、模試の受験料、参考書代等
・教科書や参考書の費用
・ノートやシャープペンシル、消しゴム等の文房具代
・電車通学の場合定期代
・実家から遠い場所にある大学で一人暮らしする場合の家賃や光熱費や食費等
東京通信大学の場合
・学費は4年間で60万円ちょっと
・入学試験は学力試験は無しなのでそれに向けた勉強や参考書等の費用は無し、面接が必要な場合もあるがそれに向けた練習や作文の内容を考えるだけ
・教科書や参考書は購入しなくても良い、無くても授業は動画や無料の配布資料のみで理解可能
・レポート等も書く場合があるが通学大学のように紙に書くという原始的で非効率的な方法ではなくインターネットで提出するのでシャープペンシルや消しゴム等の文房具は無くても大丈夫
授業動画のメモは文字入力でも可能なのでノートも各自自分で使う場合購入
・授業受けるために通学する必要は無く家やその他好きな場所で受けられるので電車通学の定期代等の交通費は不要
学校に行くのは本人確認やその他わずかな任意参加の行事や一部国家資格を取得する等の場合のみ
・家やその他好きな場所で授業を受けれるので東京、大阪、名古屋のキャンパスからかなり遠くて大学の近くに引っ越しして授業受けなくてもいいためどこで住んでも良い、そのため授業受けるために引っ越しして一人暮らしでかかる費用等は不要
542: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:31 ID:WfNPrcsz0(6/7)
>>529
1日通学に片道1時間使うとしよう
往復2時間移動に使う
5日学校行くと10時間も通学に使う
いやー勿体ない時間の無駄だよ
一年の授業日数180日あるとしよう
360時間学校の行き帰りにつかう
これは15日間学校の行き帰りのためだけに時間使う計算になる
無駄すぎる
このように通学大学では通学という無駄な作業しないとダメだから行かない方がいい
通学しなくていい授業やテストやる時間自由な東京通信大学の勉強方法に慣れたらいかに通学大学のやり方が無駄かわかるよ
543: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)12:32 ID:WfNPrcsz0(7/7)
>>529
東京通信大学の方が学費が安い
その分学費稼ぐ負担減るし浮いた金が使える
通学大学なんて学費高くてもったいないからやめた方がいいよ
548: 名無し生涯学習 [sage] 2020/01/05(日)18:17 ID:yCoV99mK0(2/2)
>>529
一生懸命勉強して通学制の大学に行きなさい。通信制の大学なんてFランク以下の扱いしかされないよ。
554: 名無し生涯学習 [] 2020/01/06(月)14:19 ID:8/nhm6Qh0(1)
>>529
自己管理ができれば通信制は悪くないね、時間とお金の節約になる
在学生のみなさんは
働きながらなのかな
専門学校とのWスクールなのかな
それとも大学生専業なのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s