[過去ログ] 【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360: 名無し生涯学習 [sage] 2017/12/24(日)11:20:13.86 ID:7w9GKgio0EVE(2/3)
自分の環境と経験でしか物事を評価出来てないから、他の人の考えや視点を理解できない共感能力が低い人の典型。
540: 名無し生涯学習 [] 2018/02/08(木)16:24:33.86 ID:engMo42A0(1)
合格きてた。嬉しいもんだな。
638: 名無し生涯学習 [sage] 2018/03/04(日)18:49:28.86 ID:YY4cbv4i0(4/7)
大学はある専門分野を自発的に学ぶところだから、テーマさえ分かればどう学ぶかは自分次第だよ。
その結果に学士を貰うだけの話だ。

それこそ講義だけでわからないところがあれば、各言語やフレームワークの公式ドキュメントを参照したり
それでもわからなければオライリーの技術書を買って自習するなりしないとダメだろう。
当然この大学のサービスを最大限利用して質疑応答しても良い。

それに歌唱力とか表現力って言ってるのは教授や講義の質を言ってるのだろうけど、初学者じゃ結局判断できないよ。

ちなみに個人的にはテーマだけ見ても下手な大学の情報系学部でメインフレームとCOBOLやアセンブラやらされるよりは、ここの方がモダンで時代に合ってる。実践的で良いと思ったよ。

あと低料金でWebで殆ど完結するのが売りで一流大学でもないし、高校や予備校じゃないんだから懇切丁寧でもない。
その部分の高いサービス求めるなら他を当たった方が得策だよ。
794: 名無し生涯学習 [sage] 2018/03/21(水)13:51:31.86 ID:YQD8Z4lE0(1)
間隔短めで顔撮影されて自動認証するみたいなこと言ってたから
気を抜いたりリラックスした状態で授業受けられないのかーとは俺も思った
まあ動画視聴が出席と同じ扱いだから仕方ないか
809
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2018/03/22(木)12:05:21.86 ID:/2IOqhVMa(1/2)
>>805
東洋大は図書館利用目的でも証明書発行してたけどな
今から通信へは行けないが
894: 名無し生涯学習 [sage] 2018/04/01(日)00:35:33.86 ID:AEtg5htW0USO(1)
明日、新宿で入学式→オリエンテーションに出ます。
出席する方はよろしくお願いします。

ちなみに、情報マネジメント学科マーケティング・社会調査モデルです。
910: 名無し生涯学習 [sage] 2018/04/03(火)21:49:33.86 ID:q9bNsYL20(1)
知るかボケ
Twitterでやれよウザい
917: 名無し生涯学習 [] 2018/04/04(水)16:22:06.86 ID:qKLwZbbd00404(1)
>>914
俺も学生同士交流したいですね
仕事してないし完全学生で4年間友達できないと寂しい
アプリにそういう交流の場ってある?
932: 名無し生涯学習 [sage] 2018/04/05(木)19:15:42.86 ID:9h2MjaZK0(3/3)
>>929
お~!マジで!?ちなみにツイッターやってる?もし東京通信大学の絡みがあるなら探してみようかな
941
(1): 名無し生涯学習 [sage] 2018/04/07(土)13:52:40.86 ID:Vx0gzhgv0(1/2)
そうそう、働きながらだと受講期間が1学期3カ月のうち半分ってのが結構キツイんだよね。

卒業まで124単位取るなら1学期で約8単位取らないといけない。で講義の受講期間は6週間しかない。

1単位あたり講義+小テストで8.5h
8単位で68h

1学期6週間とすれば
1週間あたり11.3h
1日あたり1.6hだ。
これは最低限必要な時間で、調査や予習復習、諸々含めたらもっと増えるはず。

当たり前だけど1日でも勉強できなければ、どこかで3.2h以上時間空けたりして取り戻さないといけないんだよな。

最近残業続きで帰りが22時過ぎることが多くてね。
仕事以外にも家事やら家庭の事にも時間を割きつつ
なんとか時間のやり繰りを考えてるよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s