【防災用品】 防災関連総合情報スレ 7 【非常食】 (173レス)
1-

1
(1): 地震雷火事名無し(東京都) [] 2019/10/16(水)10:46 ID:OEBDOPl8(1/3)
防災(グッズ・備蓄・災害・事故その他)関連の最新ニュースを紹介しながら
防災全般に関して情報交換を行うスレです、質問やレポ・レビューも歓迎します

◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します
ニュースと関係のない過度な雑談は控えましょう
同時に現状雑談禁止とは決まってないので過度な誘導も控えましょう

<したらば避難所> 〜別板防災スレとここの旧スレ時代の文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:したらばスレ:internet_14035
携帯用:したらばスレ:internet_14035

<情報サイト> 〜他各自治体の防災の項を確認しておきましょう〜
内閣府防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト https://disaportal.gsi.go.jp/
154: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2024/01/24(水)22:30 ID:wv+jEj9U(1)
「1人2個ずつね」とナプキンを配る男性に絶句 「被災地で生理用品はぜいたく」の意識はなぜ変わらないのか
1/24(水) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efb422d06fdc8925dfb6645b9ebd764ce7ae65a
155: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/01/27(土)07:49 ID:cOHVesJ6(1)
https://tshop.r10s.jp/shop-iifoods/cabinet/10230861/2/jscwh-yf-347_10.jpg

https://tshop.r10s.jp/shop-nihonshukai/cabinet/cwh/1/jscwh-yf-347_04.jpg

https://image.rakuten.co.jp/alice-zk/cabinet/ee/ee289a.jpg

こういう車で使える調理器具詰んでおけば、立ち往生に巻き込まれても安心なのではと思う
156: 地震雷火事名無し(庭) [] 2024/01/27(土)09:18 ID:y5+01B7m(1/2)
クルマで立ち往生した時はガソリン残量を気にしながらになるからな
とにもかくにも、トイレ対策だけはやっておかんと
157: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2024/01/27(土)09:51 ID:JVp9aKD7(1)
>によると、同日午前2時55分ごろ、巡回中の係員が
吹田駅構内の上り線の線路に隙間(すきま)があるのを確認した。
原因は調査中。京都線では始発から徐行運転して

JR京都―大阪線の間に地割れ吹田豊中あたりの地下の人工地震核爆破の痕跡でも
見つけたんでしょうかね
158: 地震雷火事名無し(庭) [] 2024/01/27(土)14:36 ID:y5+01B7m(2/2)
>人工地震核爆破

低知能指数まる出しで草w
特殊詐欺に引っかかる人がこの手の話を信じてるw
159: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/01/28(日)13:16 ID:qe2MVmwv(1)
陸上自衛隊
@JGSDF_pr
#災統合任務部隊 として #石川県 #珠洲市 において活動する #第13旅団(#第13後方支援隊)は、給食支援を行いました。
その様子をご覧ください!
#陸上自衛隊 は、国民の安心安全のため、引き続きあらゆる任務に対応します。
#統合 #自衛隊 #forNotoPeninsula @JGSDF_MA_pr
@jointstaffpa
160: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/02/03(土)23:00 ID:YFTolzqV(1)
能登の仮設住宅、内装が公開される

https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/1/5/150f84c3-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/6/e/6e303156-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/5/8/58d299aa-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/f/7/f7e28c81-s.jpg

出典:https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024020201000336.html

すてきやん
すみたい
161: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/02/05(月)10:51 ID:HSy4/rXo(1)
【悲報】地震で食糧不足なはずの石川県のスーパー、半額恵方巻で溢れ返る
https://i.imgur.com/kBqNRKc.jpg

https://i.imgur.com/OzSnNwI.jpg

162: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/02/21(水)05:23 ID:ZLtjJZph(1)
ロングライフ
https://i.imgur.com/uy5bzcs.jpg

163: 地震雷火事名無し(静岡県) [] 2024/06/04(火)09:43 ID:5VrQbP/F(1/4)
https://pbs.twimg.com/media/GPBRuhCaYAAoha5?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GPBRuhDboAAhfht?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GPBRuhFa8AAbKT8?format=jpg&name=large
避難所の常識を変えたい畳屋防災士 松本 隆
@takashibohsai
報道の皆様に見て欲しかったなぁ。。

足の裏で温もりを感じられる避難所を。

団欒スペースがあり昼寝や
食事も出来る場所がある。

スリッパを脱ぎ足音を消す。
更に髪の毛一本落ちてない

それを実現した避難所に焦点が
当たらなかったのは残念。
全国モデルになるくらい凄い事なのに。
164: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/04(火)15:34 ID:5VrQbP/F(2/4)
↓畳屋さんの一連のツイートの中にある「感染予防的に避難所を土足厳禁にしたいけどうまくいかなかったが、
出入り口に畳一枚敷くだけで何も言わなくてもみんな靴を脱ぐ」って、に、日本人だなーわかるわー
165: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/04(火)16:05 ID:5VrQbP/F(3/4)
七尾総合体育館避難所
次はこれ以上の場所?

まるで家のように履物を脱ぎ昼寝可能な休憩スペースがあり髪の毛一本落ちていない避難所は6月中旬に閉鎖

次に行く避難所はどんな場所なのか?そんな不安を解消してあげるのが被災者に寄り添うと言うこと

ただ事前に閉鎖を告げるだけが丁寧な対応ではない
166: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/04(火)16:21 ID:5VrQbP/F(4/4)
https://pbs.twimg.com/media/GPBHkMga0AAef6k?format=jpg&name=large
次はこれ以上の場所?
167: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/06(木)05:41 ID:2ADNP0po(1/4)
米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」 

能登半島地震を巡り、立憲民主党の米山隆一衆院議員=新潟5区=が11日、X(旧ツイッター)で、
甚大な被害を受けて維持が困難な集落に関しては、復興・復旧よりも住民の集団移住を検討するよう訴えた。

「維持が困難だった集落で地震で甚大な被害を受けたところは、多額のお金で復興して、結果被災者が年老いた数十年後に廃村になるより、被災者も若いうちに移住を考慮すべき」と指摘した。
米山氏の提起も引き金となり、Xでは「強制移住」がトレンド入りし、賛否両論がわき起こっている。
168: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/06(木)05:43 ID:2ADNP0po(2/4)
米山氏は8日、「非常に言いづらいことですが」と前置きした上で、
「地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択することを組織的に行うべきだ。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復することはできません」と投稿した。

地震で甚大な被害が出た奥能登地域(輪島・珠洲両市、穴水・能登両町)などは震災前から深刻な人口減少と高齢化に直面している。
国立社会保障・人口問題研究所が昨年12月に公表した「地域別将来推計人口」で、令和32年の奥能登の人口は2万5739人と試算する。2年の6万1114人から4割に落ち込む形となる。

米山氏は9日、「人の少ない集落での暮らしは実は高齢者には厳しく、一度街場(市街地)に住むともう戻れない。そこに暮らす人のことを思えばこそ、移住は選択肢だ」と説明した。

Xでは米山氏の意見に対し、「真面目に今言うことじゃない」「今はまず被災者に寄り添いながら」などと問題提起のタイミングを疑問視する意見が目立つ。日本で東京への一極集中が進む現状を捉え、
「だったら都市部から地方への強制移住を検討したらどうか」という声もある。
一方で「切り捨てではなく集約化が必要」「ポツンと一軒家を許容していたら日本は廃退する」などと、米山氏に同調する投稿もある。
169: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/06(木)05:44 ID:2ADNP0po(3/4)
石川能登の震災復興はしなくていい(´・ω・
周辺都市への移住が一番コストかからない(´・ω・

語録(´・ω・
170: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2024/06/06(木)05:45 ID:2ADNP0po(4/4)
復興の問題は感情論、福島だって周辺地域放棄するのが一番手っ取り早かった(´・ω・
171: 地震雷火事名無し(ジパング) [sage] 2024/08/11(日)14:01 ID:VvsXs3tL(1)
あっちは全てトラフとかの大規模地震が基準で話が進むんだよね
別に悪いことではないんだけど、トラフ被害よりも台風とか水害とかの方が重視されてる地域とかもあって、そういうのも話したいんだけど、あっち地震板だしそういうの話しにくいw
地震ネタはあっち、こっちはその他の災害とか棲み分けられないかな?
172: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2024/08/12(月)06:23 ID:V8d1ucoG(1)
鬱陶しい
自分でそういうスレでも立てなよ
173: 地震雷火事名無し(ジパング) [sage] 2024/11/02(土)13:58 ID:L5wUJ3Oe(1)
水害って引っ越し以外に解決策がないし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.698s*