中小企業診断士 第1次試験受験者用スレッドPART138 (321レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し検定1級さん [] 08/06(水)19:10 ID:Jer7FxuL(1/3)
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【通信講座】
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/
スタディング https://studying.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part136
2chスレ:lic
中小企業診断士 第1次試験受験者用スレッドPART137
2chスレ:lic
302
(1): 名無し検定1級さん [] 08/12(火)16:14 ID:5ppFEznW(1)
中小企業診断士受験者は試しにITストラテジスト受けとくのも手だよ
春受験だから応用情報みたいに来年の試験の免除にはならんけど中小企業診断士関連の知識あればきちんと仕組みを理解した上すべき情報なんてほぼない
唯一IT知識問われる午前1は経営情報の下地があればひたすら過去問暗記でなんとかなる午前2は午後1は中小企業診断士勉強してれば合格ラインに立ってる
鬼門の午後2論文はSWOT分析やVRIO分析ぽい要素散りばめながら、コアコンピタンスとか参入障壁みたいな経営用語息するように書いて、嘘でもいいから定量的定性的にKPI設定したりして、ITは基本無視してアズイズやToBeでニーズ顕在化させた上でアイデアだけ提案して、後は社内情報システム本部やベンダーに丸投げして会社上層部と交渉してれば合格論文になる
多分IT業界の連中が苦戦するのはITの詳細を書き過ぎてしまってるからだと思う
僅かながらのIT要素は提案したアイデアをAIに実現させるだけでよい
騙されたと思って受けてみてほしいちゃんと中小企業診断士の勉強してたらマジで簡単
303: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)16:49 ID:ksgjtYaJ(1)
>>301
4月スタートだと思われるので4月に受かればクソ科目一つ減らせると考えるとアリだな
推定合格勉強時間が300〜400時間なので診断士の1/3くらいシステムに使って大丈夫かという懸念は残る
304: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)17:27 ID:6/Ra6oAT(2/7)
情報システムだけに300時間かけるのはちょっときついかもな
ワイ的には合計1000時間と言われてるのは1次試験300時間、二次試験700時間超って感覚がある
二次対策は青天井な気分
305: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)17:55 ID:6/Ra6oAT(3/7)
>>302
丸投げww
でもその意識で書いたら自分で開発までやるスタンスじゃなくなるからSTの立場に近い話になるかも
あの午後?は自由度がありすぎるから2次試験とは結構違う気もするけど書く練習にはなるよね
306: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)18:10 ID:O17YtcCD(1)
ステマデングとIT資格持ちは語るやつが多い
307: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)18:20 ID:XO/xhG+x(1)
しかも間違った情報かどうでもいい情報をシタリ顔で
ほぼz世代
308: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)18:24 ID:6/Ra6oAT(4/7)
スタディングって日本で一番合格者を輩出している中小企業診断士対策サービスらしいぞ
他の予備校が数字出してないからだろうけど。。
309: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)18:27 ID:Bo6hDOrQ(1)
ステマだけで合格した者だけがテマの効果を語りなさい
310
(1): 名無し検定1級さん [] 08/12(火)18:34 ID:6/Ra6oAT(5/7)
一次スレなので一次試験の結果だけでいうと、ワイはスタディング使って一次試験に合格したよ!
二次は聞くなよ。。
311: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)18:35 ID:P+KwoaFb(1)
>>310「だけ」?
312: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)18:41 ID:ils1aSke(1)
STは丸投げというかRFP作るとこまでかな
MVP的な手法や意志決定会計的な投資回収のシナリオを書ければ実務者的な深みを出せるかもしれんね
313: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)19:00 ID:T9UwhPUR(1)
誰か聞いてるの?
314: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)19:07 ID:6/Ra6oAT(6/7)
よーし!事例4やろっと ※2次スレは過疎ってるね
315
(2): 名無し検定1級さん [] 08/12(火)19:45 ID:T+LhLOmv(1)
ふぞろいチラ見したけど1~3は与件からキーワード選んで並べたり、知識を箇条書きするだけで文章力とかあんま関係ないな。助かったわw
316: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)20:46 ID:6/Ra6oAT(7/7)
>>315
おっ!できそうな感じもてたの?いいなぁ〜
LECの先生はシンプルって繰り返し言ってたけど合格できる人の思考はそうなのかもしれないね
ワイは回り道しまくってる。。事例4は嘘つかない
317: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)21:50 ID:4pwS5Z7C(1)
@MaiTurumiさんは診断士としても
人としてもすごいよ

Xでしか知らないけど
318: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)22:00 ID:k4RlSdJ6(1)
ふぞろいレベルの出来で良いのならほぼみんな合格する気がするのだけれど、相対試験だから細かいところの言い回しとかで差が出て合否が違ってくるのかな?

だとしたらふぞろいなんか使う意味ないのでは…と思うけど既得権益を獲得したふぞろいサークルのOBOGどもが黙ってないのだろう
319: 名無し検定1級さん [sage] 08/12(火)22:01 ID:YnFIHu0F(1)
>>315
こうどなじょうほうせん始まっとるな
320: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)22:27 ID:abx8aIh4(1)
診断士ラボのきむももと元診断士ラボのてぃむがインタビューを受けてる動画があがってるな
本業がありながら副業として独立し、結構稼いでるな
321: 名無し検定1級さん [] 08/12(火)22:37 ID:sbhe1rBO(1)
石丸さんもつい最近簿記3級落ちたらしいし資格試験は当日までしっかり準備をしないといけないって事なのだろうな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s