データベーススペシャリスト Part78 (421レス)
1-

1
(2): 名無し検定1級さん (ペラペラ SD6a-PKfB) [] 2024/10/12(土)23:49 ID:hLCP4YgBD(1/2)
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
データベーススペシャリスト Part77
2chスレ:lic VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
402: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ba5-jcAb) [] 07/30(水)21:52 ID:Qm9AZfgi0(1)
>>395
まだ申し込むんでいいほど勉強してねえわ・・・
どんな問題出るのかもわからん
403: 名無し検定1級さん (ワッチョイ eac5-wyfe) [] 07/30(水)22:25 ID:6J49AAyd0(1)
申し込み今日までだったのかよ!!!
404: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-GvLB) [sage] 07/30(水)23:13 ID:jkydOtp3a(1)
また1年後会おうな
405: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b7fa-nDQU) [sage] 07/30(水)23:14 ID:ZGn5jCoo0(1)
おう!また明日な!
406: 名無し検定1級さん (ワッチョイ eac7-12+L) [sage] 08/01(金)06:56 ID:rVTvcf830(1)
ウィンドゥ関数って暗記する必要ある?
DENSEやらCUME_DISTやら頭に入らん
407: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6645-FFTQ) [sage] 08/02(土)11:10 ID:PQ46i4Fw0(1)
みよ本読み始めて3週間
問題を解いてないからよくわからないが、これだけも受かる気がせん。
408: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b74-hgCJ) [] 08/02(土)11:56 ID:WqXQXYcy0(1)
文章長すぎ
漢字多すぎ
恣意的な問題を雰囲気で解かないといけない
409: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ef-X7YH) [sage] 08/02(土)12:19 ID:xK6edQ6z0(1/3)
デスペは地頭というのが通説
まあデスペの過去問アホほど解いてると他の区分の問題が短く軽く感じるようになるからな
馬鹿はデスペ諦めるのも選択の一つやで
410
(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ ea1e-E1zT) [] 08/02(土)12:54 ID:Azse8a9E0(1)
ネスペや支援士ほど評価されないから
モチベ上がらんな
お前らはどうやってモチベ出せたんだこれ
411
(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ be75-zh1S) [] 08/02(土)17:50 ID:N8pGo22K0(1)
なんか過去問みてると論理設計ゴリ押しじゃダメな気がするな
412
(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 37a6-X7YH) [sage] 08/02(土)18:16 ID:xK6edQ6z0(2/3)
>>411
そらそうよ
デスペ合格だけ考えたら、論理設計全フリが効率いい。

でも、
DBを実務で扱う際は、物理設計と論理設計はセットだからな

常識的に考えて、
論理設計(実務ではテーブル設計)しただけで、開発進めて、そのまま運用し、問題でませんか?っていうね

故に、実務では物理的な容量計算の知識も必要だし、論理設計の力も必要

でも、デスペ合格だけに絞れば、論理設計に全フリのが効率的というのも事実

以上に述べた実務を考えたとき、みよ本が、いかに合格だけに注力してる糞本だということがわかると思う。あの本はダメ。
物理設計について、ろくな事を書きてない。
彼自身、開発経験がペラペラだから、しゃーないやろけど。

はい。
413
(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ 37a6-X7YH) [sage] 08/02(土)20:18 ID:xK6edQ6z0(3/3)
>>410
ワイちゃんの体感的には
デスペ>>>ネスペ>支援士
やで 十分に評価はされるし

ワイちゃんがデスペの勉強してる時、
ネスペの方が難しいと言ってたカスがいて、頭きたからデスペ合格後にネスペ取ったけど、ワイちゃんの難易度的には圧倒的にデスペのが難しかったかな。
その影響で、もうDBの過去問は解きたくない。 コレがデスペ。

ネスペは合格後も出題問題解いて楽しい。

はい。
414: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-0UY0) [sage] 08/02(土)23:01 ID:vGeTqY+e0(1)
高度区分の中で、AIが合格点を出せない試験はデスペだけ!
415: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9a-NQem) [] 08/03(日)11:42 ID:y4/IsSGy0(1)
>>413
婚活くんが受けたときは物理設計選んだん?論理設計選んだん?
416
(1): 名無し検定1級さん (ワッチョイ db45-Ua6C) [] 08/04(月)12:02 ID:v7IwaROx0(1)
>>412
新規ならクラウドの容量無制限のサービスを使うだろ
物理設計を自分でやるとか時代遅れなんだよなあ
417: 名無し検定1級さん (ワッチョイ db3d-NQem) [] 08/04(月)12:06 ID:kFlngaWD0(1)
>>416
DBまったくのど素人やが、そういう話か?
サイジングやコストなんて設計の肝ちゃうん毛?
あと物理設計てそんな単純な観点なん?
418: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 07fb-yPgX) [sage] 08/04(月)21:27 ID:YKWDH9Gw0(1)
デスペは地頭次第だね

馬鹿はどうやっても受からない
419: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0762-zHVx) [] 08/05(火)01:24 ID:STLjE/m/0(1)
リファレンスで技評の完全攻略教科書を買ってきて、1章のSQLを実機使いながら読み終えた
2章のRDBSを読みつつ、実際に過去問を解いていこうと思うんだけど鉄板の進め方としては次のような感じでやっていけばいいの?

1. 過去5年分の午後2問2を解いて理解する
2. 過去5年分の午後1問1〜3を解いて理解する
3. 過去問道場で午前2対策
4. 余裕があれば過去問を10年分解いて理解する

揃えるもの
透明な15cm定規
ペン型消しゴム
420: 名無し検定1級さん (ワッチョイ c5b7-yPgX) [sage] 08/05(火)01:33 ID:/GEkbqcv0(1)
みよ本は役に立たないから捨てて

ひたすら過去問解く
421: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-XJ60) [] 08/05(火)09:36 ID:v5yueq+T0(1)
(ワッチョイ c5b7-yPgX)
は低脳先輩という有名な荒らしなので
スルーすること
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.167s*