the pillows 306 (308レス)
上下前次1-新
1: 伝説の名無しさん [] 07/01(火)16:55
前スレ
2chスレ:legend
289: 伝説の名無しさん [] 08/04(月)19:33
ゲストボーカルでさわおに歌って貰えばよかったのに。
290: 伝説の名無しさん [] 08/04(月)21:21
そんなに良かったのかpeeちゃんの新譜
291: 伝説の名無しさん [sage] 08/04(月)21:28
>>287
ルチル聴いた時もまんまそれだったわ
292: 伝説の名無しさん [] 08/04(月)23:19
上野さん好きだわぁ
293(1): 伝説の名無しさん [] 08/05(火)03:48
>>288
つべの公式にそれ書いたの君なんか?
294: 伝説の名無しさん [] 08/05(火)07:37
>>293 書こうと思ったけど書けなかった 先にもう書かれてた
295: 伝説の名無しさん [] 08/05(火)09:25
nine milesの曲聴いてて思ったけどBack seat dogみたいなノリの曲多いよな
296: 伝説の名無しさん [sage] 08/05(火)16:17
上野の声や歌い方は日本語特化な気がする
英詞は合わんわ
297: 伝説の名無しさん [sage] 08/05(火)18:10
逆に英語の方がしっくりきたんだけどな
298: 伝説の名無しさん [] 08/05(火)20:45
英語の方が良かったよね。
299(1): 伝説の名無しさん [] 08/05(火)21:53
>>287
普通にアレンジ良いんだよな
末期はpeeちゃんが絶不調でとか言われてるけど何なんだろ
実はさわおとpeeちゃんの不仲が末期の結末だったんじゃないかと思ってしまう
その辺よく分からんけども
300: 伝説の名無しさん [] 08/05(火)22:36
YouTubeで真鍋さんの新譜ダイジェスト聴いたらぐっと来た。
301(1): 伝説の名無しさん [sage] 08/06(水)14:44
>>299
不仲というか音楽の方向性の違いなんじゃないか
リスナーはピロウズ末期の頃のアルバム製作において、世に出る前のpeeちゃんが提示したものを聞けるわけじゃないしね
結局ジャッジする人間に権力が集中し過ぎたんじゃないかという気がする
仮にpeeちゃんが3期っぽいフレーズやアレンジを提示したとして「違う」って言われたらどうしようもないじゃん
302: 伝説の名無しさん [sage] 08/06(水)15:27
まあ、さわおプロデュースバンドが全然面白くないのが答えなんだよね
シュリスなんかはもっと可能性があるバンドだったのにさわおに潰されたようなもん
303(1): 伝説の名無しさん [] 08/06(水)17:48
ボヘミアンズは何で売れないんだろうな
ああいう派手目なロックンロールは受け入れられない時代なんだろうか
304(1): 伝説の名無しさん [] 08/06(水)18:22
>>301
真鍋さんシンちゃんもある程度主導権持ってた3期初期が良くて後期が微妙な時点でもう答え出てるよな
2人のやる気がなくなったと言うが、自分のいいものを出したと思ってもさわおの趣味にあったアレンジ出さなきゃ没食らうのにやる気出すのは大変だろ
305: 伝説の名無しさん [] 08/06(水)19:23
>>304
鹿島さんと仁さんがさわおにリード繋げてたのが大きかっただろうなぁ
306: 伝説の名無しさん [sage] 08/06(水)20:37
>>303
ボヘミアンズ、暴動クラブ、ドレスコーズみたいな
ああいう硬派なロックンロールバンドはそもそも売れたいとか思ってなさそう
307: 伝説の名無しさん [sage] 08/06(水)20:44
そこらへんのは硬派というより素朴なごっこ遊び感しかないだろ
売れてるサチモスの方がずっと硬派だから
308: 伝説の名無しさん [sage] 08/06(水)21:03
さわおがプロデュースすると尖ったところを丸めて素朴な田舎ロックに軟着陸させちゃうんだよな
当然のごとく売れないし、評価もされない
宮本はさわおついて行っても大成出来ないと察して距離を置いたんかなーって思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.729s*