AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17 (877レス)
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1287403165/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
290: 名無しさんだよもん [sage] 2011/09/03(土) 00:25:43.73 ID:VJJ72mL50 >>282 (西)御坊駅から歩いてったんか? よくヘトヘトにならんかったな。 >>287 今週末予定組んでた皆さんはドンマイですなー。 ま、少なくとも天気悪いって分かり切ってんのに 決行するのもアレだがw 18は金券ショップとかで買ってんの? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1287403165/290
292: 名無しさんだよもん [sage] 2011/09/03(土) 04:07:44.36 ID:VJJ72mL50 >>291 軽井沢なんて〜はコピペ? 地元人な俺としては安曇野、松本を勧めたいね。 松本までは新宿から高速バス往復6000円で行けるし。 穂高の大王わさび農場あたりが、ベタだが一番安曇野っぽいかな。 山ばかりの信州ではあるが、壮大な北アルプスの連なりを 県内最大の盆地の田園地帯から見渡せる開放感は、 長野や伊那、佐久じゃ味わえないと思うよ。 2時間に一本と交通の便は悪いが、安曇野の北端、 大町市内にある木崎湖はおねがいシリーズの聖地で有名。 時間の流れがゆっくりした、いいところだ。 ちなみに松本市内なら国宝松本城、中町通り、浅間温泉 近郊ならや美ケ原、上高地といったところか。 美ケ原はバス、上高地は私鉄の乗り継ぎ。 上高地は紅葉すると凄いが、まだちと早いかな。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1287403165/292
293: 名無しさんだよもん [sage] 2011/09/03(土) 04:12:43.77 ID:VJJ72mL50 もう新幹線取っちまってあるなら、長野か佐久方面だな。 北信なら善光寺、戸隠の忍者村や蕎麦屋、野尻湖、 小布施の街並み、サルも浸かる地獄谷温泉。 東信なら軽井沢行くもよし、真田氏ゆかりの場所巡りもよし。 南信については県民な俺も詳しくない。 諏訪大社は松本からそう遠くないし、甲府方面から行けるな。 めちゃくちゃ時間かかっていなら木曽の馬籠・妻籠宿、 飯田方面まで下って天竜川下りとか? ちなみに長野から松本は篠ノ井線で1時間半、 上田から松本は鉄道がないから一旦長野に出る必要があり、 特急使わなければ2時間以上かかる。 どちらかといえば東西で分かれてる信州。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1287403165/293
294: 名無しさんだよもん [sage] 2011/09/03(土) 05:00:03.03 ID:VJJ72mL50 長文連投すまないが軽井沢について補足。 そのコピペ、色々語弊はあるが間違ってもない気がする。 県民の感覚では軽井沢ってやっぱり、洋風のペンションや 別荘ばかり並んだ金持ちの避暑地って感じだよ。(避暑ももう9月だし) 旧軽銀座やアウトレット街など、庶民でも楽しめる所はあるが、 確かに大した規模じゃないし、30代男の一人旅には向かないと思うな。 旧軽はきっと彼女か誰かと歩いた方が楽しいんじゃなかろうか。 それよりかはのびのびとした自然に道祖神のある風景でも眺めたり、 温泉に入ったり、蕎麦やおやき食ったりする方が、 一人でも楽しめるし、信州の本質を分かってもらえる気がする。 だから新幹線使うんだったら軽井沢で降りるより、上田や長野まで 出ちまった方が有意義だと思うし、あるいは端から高速バスやあずさで 松本・安曇野に行く方がいいんじゃないかな。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1287403165/294
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s