線香&抹香を語ろう!10 (521レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/08/11(金)11:28 ID:WjLwge1R0(1/4)
線香・抹香に関する情報を交換していきましょう!
テンプレは>>2-5あたり
前スレ
線香&抹香を語ろう!7
2chスレ:kyoto
線香&抹香を語ろう!8
2chスレ:kyoto
線香&抹香を語ろう!9
2chスレ:kyoto
502: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 08/18(月)18:42 ID:G2rXtMxD0(2/2)
そうなんや
山田松のオンラインショップ 見にくくなったな
503: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 08/22(金)19:00 ID:XG6nP1qZa(1)
叡山香=貴田沈清堂の古代香
という情報があるんやがホンマかいな?
504: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 08/23(土)12:01 ID:yyV0uYG10(1)
この糞暑さには桧の線香があってる気がする
ヒイ
505: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 08/23(土)22:16 ID:mQ3h7B2k0(1)
ものにもよるんだろうけど、ヒノキのお線香ってあんまりいいイメージないなぁ
いいのあんのかな?
506: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 08/24(日)08:08 ID:8876m7vl0(1)
高野山大師堂のですがな(´・ω・`)
507: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/02(火)14:02 ID:uRQTw9n5M(1)
松栄堂の京自慢を取り寄せて使用したが、何だこれ?高いくせに気持ち悪い香りだな。松栄堂に限らず京都の線香はクセがあってどうも苦手だ。
508: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/02(火)18:16 ID:XwKgQqlZ0(1)
たし蟹
509: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/02(火)19:27 ID:M7Kz7mYXa(1)
微笑を中途半端に薄めたみたいな匂い
510(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/02(火)23:34 ID:JFL1Nkf50(1)
久々に大香木買ったんだけど何か違和感…
香り薄くなった?
ただの気のせいかな???
511(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/03(水)01:06 ID:HDK6KHBia(1)
>>510
どっちの大香木?白檀なら自分も品質変わった様に思った。沈香は相変わらず。
512: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/03(水)05:36 ID:p6yaEcRm0(1)
時間は有限だから高いお線香を焚いたほうがいいとは思うものの
安いお線香の方が手軽でいいよね
特に夏は
冬こそ高級線香だと思う
513: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/03(水)07:39 ID:0m8Io1390(1)
>>511
沈香の方。
何か前はもっと濃厚だった気がするけど気のせいなのかなぁ?
514: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/03(水)08:02 ID:T6A9D7Gm0(1)
どこのメーカーの線香も原材料費高騰で香料の割合を減らしていると思う
本来なら値上げして対応すべきところだけど確実に売上落ちるし
515: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/04(木)01:25 ID:fD3qADDi0(1)
あわじせんこうが人気
516: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/05(金)06:43 ID:GXbXBeZY0(1)
精華堂はお好みですがな(´・ω・`)
517: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/08(月)06:41 ID:edGcaW7g0(1)
最近月一くらいで高級線香買い集めてる。
値上がりがエグいのと、あとは原料枯渇で製造自体が取り止めになる前に買っておこうかと。
最近だと明覚と調香五番買った。
518(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/08(月)06:53 ID:b913AMmu0(1)
お前らに注意喚起だぞ
あやうく火事になるところだった
2-3日前に線香が消えてる上に倒れてたんだよ
あれ?珍しいな って思って その日は終わった
今朝カーテンに虫が付いている大きいなあと思ったんだ
なんとカーテンに穴が開いてたよ
ああ・・・線香でできた穴かあ・・・・
お前ら窓際で線香をたく場合、カーテンがかかる場所から離すんだよ
カーテンが難燃性か不燃性だったのが救いだったよ
519: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/08(月)14:26 ID:BLOTdhDX0(1)
>>518
自分は線香が倒れて火が付くのが恐いから線香立てから横置きの線香置きに代えた
香炉灰が無いから手入れが簡単になるメリットもあった
520: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/13(土)16:25 ID:OXd9WZ2G0(1)
横置きは燃え残りがなくていいよね
521: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/14(日)10:18 ID:WCug36+g0(1)
横置きだと灰とか金網の上にヤニと一緒に
薫りも吸い込まれる気がしてかえってもったいなく感じる
伽羅線香焚くときは線香立て使って1~2mm残しぐらいまで燃やしきって
残りも火をつけて完全燃焼させてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s