先祖供養を好きになれない (125レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/05/29(火)11:46 ID:K2AeciU/K(1)
仏教はすき
先祖はきらい
106: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/03(水)18:50 ID:hvixvn+O0(1)
>>105
両方です
毎月格安でやってくれるところです
でもご住職のこの界隈では割と有名な方みたいです
埼玉の朝霞市というところにある新しいお寺ですが
直接参加しなくても遠隔地の方でも申し込めます
https://ameblo.jp/yamazi-tennsyuu/
107: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/04(木)05:41 ID:WN4GiU6lM(1)
先祖崇拝は中国の俗習
仏教者は先祖崇拝や葬式仏教から手を引け!
108: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/06(土)20:10 ID:nhYxzKue0(1)
ご先祖の遺伝子は自分自身が受け継いでいますのでね
つまり先祖供養は自分供養でもあります
先祖供養で運が開けていくのは結果的に自分自身も改善されていくからです
109(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)07:58 ID:4IpKUEZOM(1)
ご先祖様はゴキブリやドブネズミだった可能性もある。(六道輪廻の繰り返し)
それでも、崇拝しますか?
110: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/07(日)09:25 ID:6CcYDtYJ0(1/4)
そのための追善回向でしょ
111(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)10:23 ID:8FpkmuTN0(1/4)
>>109
あり得ません。
六道輪廻というのはあくまで喩えです。
それは生まれ変わりのことではなく我々の日々の心の状態を象徴的に表現しているだけです。
人間は人間にしか生まれ変わりません(生まれ変われません)。
ヒトの意識が繋がることができる(道具として利用できる)のは人間だけだからです。
特に日本人はずっと日本人として生まれ変わりを続けている人が圧倒的多数です。
112(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/07(日)10:28 ID:6CcYDtYJ0(2/4)
>>111
なら、なんでお盆にお施餓鬼するの?
113: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)12:01 ID:8FpkmuTN0(2/4)
>>112
もともと貧困で飢えている人たちに食べ物を提供していたことがお盆の儀式の中に統合されていったものです。
114: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)12:15 ID:8FpkmuTN0(3/4)
それと昔は飢餓により亡くなる人も多かったので、
その記憶を癒すということを目的として施餓鬼がお盆も行われるようになったのでしょう。
施餓鬼それ自体はお盆やお彼岸等に関係なく継続的に毎月行われている寺院もたくさんあります。
115: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/07(日)12:20 ID:6CcYDtYJ0(3/4)
目連尊者や阿難尊者がお釈迦様からお施餓鬼しなさいと言われた、ってエピはどうなるの?
116: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)15:51 ID:8FpkmuTN0(4/4)
それは本当の話ですか?
117: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/07(日)16:10 ID:6CcYDtYJ0(4/4)
仏典のエピソードが史実として本当にあったことかを考察するのは歴史学者や宗教学者のすることであって、仏教徒のすることではないと思うよ
でもって、私は学者ではないから史実かどうかは問わない
118: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/07(日)18:26 ID:YTetOZGz0(1)
餓鬼というのは死者のアストラル的幻影とも言える。
日本の神道に準えれば魂魄の魄の部分。
魄は死と同時に魂と分離し時期が来るまで彷徨い続けることもある。
これが俗に言う幽霊という現象。
強い思い残し、やり残した感覚、食べたくても食べられなかった、性的渇望を満たせなかった、
こういう衝動の強さが魄の寿命を決定する。
魂(コーザル体)はとっくに次の転生のプロセスに入るか転生プロセスは終えて浄土へと赴くが
魄は残骸として低い次元に残り続けるケースがある。
施餓鬼供養とはその魄に対する仏教的アプローチと言えるかもしれない。
119(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/15(月)05:39 ID:JRWgrAcJ0(1/2)
先祖供養などする必要は無い
墓はゴミ以下だ
120(1): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/15(月)05:41 ID:JRWgrAcJ0(2/2)
骨なんぞ
ただのカルシウムだよ
ゴミ箱に捨ててしまえ
121: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/15(月)05:52 ID:boizKpyz0(1)
それは違法
122: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/15(月)08:28 ID:Ude490zY0(1)
>>119-120
虚勢張っていられるのも今だけ
死んだ後にお前が一番後悔することになるだけだ
123: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/15(月)15:37 ID:NmvFsYUO0(1)
仮に先祖供養等という概念のないキリスト教に改宗していたとしても、
日本人なら先祖供養だけは続けておいた方がいい
ご先祖はまさにそのような精神世界を生きていたのだから
124: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 09/16(火)17:57 ID:Kjb99iwv0(1)
問題人物の親類が亡くなりました。
今までお墓参りへ行っていたのですが、
その人物も葬られてからというもの、
どうしても行く気になれません。
今後どうすべきか、本当に悩んでいます。
125: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/16(火)19:21 ID:xQVIiURPa(1)
行きたくないうちは無理してまで行く事は無いと思うし、
気が向いてきた頃に行けば良いと思う。深刻に考え過ぎない方が良い。
自分も墓には相当長く行っていない。たまに寺で先祖供養はする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*