気多大社 其之2 (944レス)
上下前次1-新
1(4): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/09/18(土)19:13
9月上旬、kamomeサーバーに異変があったようで、能登国一宮スレ消失事態に
より、次スレを建てました。
能登国一宮 気多大社 祭神:大己貴命 http://www.keta.jp/honden/
旧スレ
気多大社
2chスレ:kyoto
925: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/03/10(日)09:14 ID:sUpT7f6W0(1)
>>924
やはり1/1能登半島地震で2024.1の気多大社参拝者は激減
“気多大社(羽咋市)は建物被害こそ免れたが、例年は正月三が日で約20万人が訪れるのに対し、
今年は1月の参拝者が10万人を下回った。年間約50万人が訪れる観光地でもある。宮司の
三井孝秀さん(62)はドローンで撮影した神社の映像をSNSで連日発信・・・・・・・・”
石川の神社208社が被災「復興には年単位の月日がかかる」…真宗大谷派は寺457軒被害 読売新聞 2024/02/18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240218-OYT1T50076/
926: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/04/12(金)14:53 ID:qPpJuocf0(1)
復興祈願
927: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/05/12(日)04:08 ID:/DvFceG10(1)
>>842 >>813
貴州省少数民族トゥチャ族の仮面劇「儺戯」(ヌオシ?ダギ?)の
異形仮面の主は来訪神であろうか?
928: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/06/15(土)06:54 ID:j6lLhTsz0(1)
>>584
嶋根半島東端の美保神社祭神が『出雲国風土記』嶋根郡条に記される地主神の
ミホススミ>>836から天津神タカミムスヒの子神ミホツヒメに変容したのは『紀』の
記す天孫族への国譲り神話に対する迎合からではないか?
929: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/07/05(金)11:35 ID:MnTD83GB0(1)
>>846
タブノキ>>811の「タブ」は朝鮮語方言に見られる「舟」を
意味する「タンブイ」から由来?タブノキは昔は舟材だったのか?
朝鮮語では舟などで「来る/行く」は「ワツソウ/カツソウ」から地名ワカサに転訛?
若狭説話 若狭の地名の由来について
https://wakasabay.jp/list/place
930: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/08/06(火)17:46 ID:dEyDd7cm0(1)
運転手が
6時間くらいのもんだな
931: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/08/06(火)18:21 ID:p7CQNjJ60(1)
最長で一カ月あるな
しかし保険でない
932: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/08/10(土)12:46 ID:iBi4NgXD0(1)
もはや氣多様におすがりするしか無い
女ください
933: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/07(土)13:42 ID:pLAN9Mvx0(1)
>>836 >>593
ミホススミを祀る神社はその他にも以下がみられる。
氷見市地蔵町を始め氷見の海岸部には魚取社(なとりしゃ)という名の神社が10社ほど点在し
魚取社は恵比須さま(事代主神)を祀るが中にはミホススミを祀る魚取社(須須能神社>>851)も
あるようだ。
vol.2 氷見の海岸沿いにある「魚取社」の話 2021-05-14
https://matsumoto-uodonya.co.jp/blog/vol-2%E3%80%80氷見の海岸沿いにある「魚取社」の話/
934: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/13(金)04:42 ID:IrR7PtbW0(1)
>>706 >>587
富山市の勅使塚古墳・王塚古墳・古沢塚山古墳の被葬者は大彦命の後裔アベ氏か?
第八十八話 勅使塚・王塚はあべ氏の古墳 2014-06-08
http://tsurugine.blog.FC2.com/blog-entry-97.html
935: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/14(土)23:56 ID:VnyBbS0C0(1)
>>42
引用URL更新
久氐比古神社 御祭神:久延毘古神 鹿島郡中能登町久江ヘ66(2009年5月4日)
http://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/kutehiko/kutehiko.html
鳥屋比古神社 御祭神:鳥屋比古神 鹿島郡中能登町春木ナ87(2009年5月4日)
http://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/toriyahiko/toriyahiko.html
白比古神社 御祭神:白比古神 鹿島郡中能登町良川ト1(2009年5月4日)
http://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/shirahiko/shirahiko.html
百沼比古神社 御祭神:百沼比古神 羽咋郡志賀町百浦ヘ48 (2009年7月12日)
http://www.komainu.org/isikawa/hakuigun/momonumahiko/momo.html
936: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/17(火)04:38 ID:++zesXvh0(1)
>>549
福井県以東の日本海側一帯に多くみられる大彦命を祀る神社の一社大津神社>>492が
岐阜県飛騨市に坐すが飛騨は日本海側文化圏ということか?
社名や鎮座地名は社地東側を北流する富山湾へ注ぐ神通川の上流域高原川の
水運を示すものだろう。下示には記載がないが付近に所縁のないはずの息子の
武渟河別命が配祀されている理由は何なのだろう?
大津神社 御祭神:大彦命 飛騨市神岡町船津1823-2
http://www.komainu.org/gifu/hidasi/OotuKamifuna/ootu.html
937: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/11/05(火)05:05 ID:LIzy4Rq20(1)
起きた
938: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/12/09(月)08:21 ID:Uoep1nMR0(1)
良い気がいる
939: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 01/19(日)17:54 ID:KKezthtP0(1)
神社の祭神が見える霊能者「あなたは前世で三千人以上殺している」→全財産6500万円をつぎこみ徳を積む
2chスレ:psy
神道式の「除霊」によって貯蓄をすべて神仏に喜捨し徳を積む方法
2chスレ:news2
「神示が降りた。伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」
2chスレ:psy
【祝】新興宗教団体教祖と元女性会員が和解【祝】
2chスレ:news2
940: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 02/13(木)15:39 ID:qEbTl32V0(1)
>>264
気田川>>279上流域にあった周智郡旧気多村は1957年に春野町に吸収
合併され周智郡春野町気田となり現在は浜松市天竜区春野町気田に
941: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 05/13(火)07:04 ID:IHfc2SPx0(1)
>>479
かつて日本海沿岸>>803には「気多」(居多)>>835という名で結束した政治的な連合体が存在していた?
氣多の神とは? 出雲と高志をめぐるヒストリー(後編) 高野靖彦「伏木高校学校長だより」Vol.6 2023.9
https://www.fushiki-h.tym.ed.jp/wp-content/uploads/2023/09/105c662dd2b63a029631bfaadc0e51c0.pdf
942: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 05/15(木)20:24 ID:BVcIy3r30(1)
>>806
参考転載
■加賀国
1 金沢に密集する出雲神社――海や潟湖に通じる立地
2 戸板七村の氏神・出雲社と金沢宮腰口の別当出雲寺
3 河北潟砂洲の小濱神社と兼六園の白蛇龍神――加賀海岸部の出雲信仰と文化
■能登国
1 能登半島の出雲――開祖の谷崎家と出雲神社
2 谷崎家にある出雲神社元宮――集落全体の鎮守は後世の創建
3 オオナムチを祭る神社が集まる福野潟周辺――海路の移住を物語る伝承や遺跡
4 海を渡りくるオオナムチ――寄り神と像石信仰
5 気多神としてのオオナムチ――出雲の気多島が起源か?
6 出雲系神社が並ぶ邑知地溝帯――越の八口は羽咋か七尾?
7 舳倉島沖で山陰系土器――能登で合流する宗像と出雲
8 アイの風――北陸・山陰特有の神や人を吹き寄せる風名
9 ミホススミ――島根・能登半島をつなぐ神
10 合祀後百年を経て続く出雲神社の祭り――輪島市里町
■越後・佐渡国
1 佐渡に向かう出雲崎――総鎮守の佐渡国伝説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
抄録全目次『出雲を原郷とする人たち』 岡本雅享著 藤原書店 2016/11刊
https://izumo-studies.info/books/book2/book2_index
943: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 07/21(月)07:35 ID:ss+h/6Ae0(1)
わいせつ行為で処分された「ワールドメイト」幹部
宗教団体幹部が信仰心に付け込んでカネとカラダを欲しいままにするという、とんでもない事件がおきた。
伊豆山元気支部長だった芸名相原ひろし(33)。
支部における集会等に際し神事が降りたとの理由で他の会員に神社祈願をさせ、その間、特定の女性のみ支部に残し、右女性に対し支部内において猥褻行為を行った。
伊豆山神社に近い支部内で夜ごとの酒盛りの後に、相原がいう。
「00さんxxさん、伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」。
部屋に残すのは若い女性信者ひとり.相原は囁く。
「パワーを上げる.陰と陽で円になり、魔がはいらなくなる」。そしてレイプに及ぶのだ。
「女性信者を両側に、川の字に雑魚寝して、御神業だ」と言いながら、
両側へ手を伸ばしてくることもありました。(被害にあった女性)。
被害者は、十人に上る。精神に変調を来たし、今も通院中の女性もいるという。
俳優”幹部がセクハラとは言語道断ではないか。
この事件にもかかわらず、深見氏は何食わぬ顔で相原と「鞍馬天狗」と
「やたがらすブラザーズ結成コンサート」を上演、
しかも「深見東州芸術・音楽活動の歴史」2001年版に堂々と
載せてるとは、開いた口もふさがらない。あんたは一体何者だ。
引用元
詐欺集団ワールドメイト2
288レス
元の記事
平成10年六月四日「週刊文春」
https://wmdata.main.jp/saiban-3/jikenbo_1.html
944: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 09/04(木)14:44 ID:RAjAWNqJ0(1)
>>923
来日した喜劇俳優C・チャップリンが1936年と1961年の2回も岐阜長良川>>456鵜飼を
現地で観覧して「ワンダフル!」と感銘したとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.743s*